かばんねこ店主ブログ
コドモト

「すきなこ」と

9月、朝晩の涼しさが気持ちよい季節ですね(今日はさむい!)フラダンスの土曜教室が始まります。おもちゃ店は休みですが、興味あるかたはぜひぜひお声がけください^^ ********** …


大事は「できた!」の前

積木でもお絵かきでも折り紙でもなんでも。「みてみてー!」って見せてくれますね。 なんだこれて思うこともある。でもやっぱり、なんか褒めたいし… とりあえずすごいね、じょうずだね、とか …


夢中になる練習

恐竜がだいすきでだいすきでだいすきな子が来てくれます。お母さんもそれを丸ごと受け入れている様子なのが勝手にとてもしあわせで、恐竜ものの良い品があれば入れちゃうかばんねこです。 ある …


学校給食をもっと良いものに

桐生市のことで申し訳ないのですが…かばんねこでも署名できます^^小さい子の分は代筆で。市外のかたもぜひぜひ。 かばんねこの子たちの給食は「牛乳を無しにする」だけの対応です。ですが、 …


良いの種

9年前の写真です。秋田の家の屋根の、雪下ろし…? 屋根の下には、屋根から流れ落ちた雪が山になっています。だからソリ遊びができたんですね。屋根のてっぺんからしゃーっと滑って、屋根の先 …


感性

「どうやって遊ぶの?」の前に、心惹かれて手がのびちゃう。大人の方も、そう。その姿が、とてもいいなと思います。 美しくて、はっと目をひかれるもの。かわいくて、ほほえみを誘われるもの。 …


子育てのゴールはと大言をはく

東京おもちゃ美術館 good us 連載も、これでおしまいです。 〆切ぎりぎり、なんなら翌日朝に滑り込み(よくない)という良くない執筆者でしたが、終わりよければむにゃむにゃ。 振り …


積木といれもの

昨年からちょこちょこ縁をくださる子ども園「みどりのもり」さん。小さい子クラスのおもちゃと育ちの講座に続いて、今度は大きい子クラスのお話をさせていただきました。 先生たちはやはり熱心 …


きょうだいで遊べるおもちゃがほしい

「きょうだいで、一緒に遊べるおもちゃが欲しいんですけど…」かばんねこではそんなリクエストもよくいただきます。 東京おもちゃ美術館 good us 寄稿の記事。おうち時間がたくさんな …


あそびを待って

東京おもちゃ美術館 good us での連載が続いています。子どもってほんと、たいへんだねえ…でもいつでもすぐに大人を許してくれてる。ありがたい。 子どもにはまじめに謝れ!っていう …


子どものあそびのお手伝い

やってみたいこと、やったね!ビー玉をひとつずつつまんで、穴にいれていったんですね。    こんな遊びのあとを見つけると、とてもうれしくなります。ぜんぶの穴にビー玉を入れてありますか …


ひとりで遊んでほしい

東京おもちゃ美術館 good us 連載4回目です。 「ひとりであそべるおもちゃを」というリクエストをよくいただきます。   そうです、おとなは忙しいの。わかる。でもところでその子 …


おなじように、できたいんだね!

おんなじように、やってみたかったんだね! 「こんなふうにしてみたい」 あこがれの気持ちは、強い意欲になりますね。   大きい子と同じようにやってみたいし、 できたいし、 …


やさしい子

  優しい子に、なってほしいです。 そんなことをなんだかいきなり思って、我が身をふりかえってしまう。 優しい子になるには、優しさをいっぱいもらっていないといけないな。 わ …


ぴったりのものを贈る。たべものも、くつも、おもちゃも。

サンタさんの夢は、子どものときだけに贈ることができる、大切な時間です。 サンタさんは、その子にいちばんぴったりのものを贈ってくれるはず。   いちばん近くで子どものことを …


「サンタさんはいないの?」

「サンタさんはいないの?」 上のきょうだいや友達からサンタクロースなんていないと教えられて、下の子の信じている気持ちがゆらいでしまう。 毎年お客さまから、そんなお話があります。 & …


じぶんでできたい!んです

ちいさな子どもと暮らしていると、けっこうな頻度で彼らとケンカします。 ケンカというか、怒りをぶつけられます。   それは、こんなとき。 「じぶんでやる!」 「できるもん! …


子どもは遊びこんで、育つから。

わたしたちは誰でも、なにかの作業を中断されたり、こうしたほうがいいと余計な助言や手出しをされると、不満がつのったり、イライラします。 一方、自分のやりたいことを、満足いくまで、最後 …


ことばを子どもに贈るのは、なんのため?

子どもの育ちと遊びの講座、続きのレポートをします。 「4歳さんから学童期に向かう子どもの遊びと育ち」ワークショップの続き^^   お母さんたちの、くいいるように宍戸さんを …


おもちゃを貸したくないよ!(子どもと遊びと育ちの講座を終えて②)

  今日は、22日(日)のかばんねこ3周年の記念ワークショップ&講座のなかから、 「4歳から学童期に向かう子どもの遊びと育ちワークショップ」 の様子を紹介しますね。 &n …


赤ちゃんは、大人と同じように、見えてる?聞こえてる?

  赤ちゃんも、「見ている」から、「聞いている」から、 大人と同じように見えている、聞こえているように感じてしまうけれど、 ぜんぜんちがう。   下のリンクのよ …


子どもの自立の願いを、応援したい!

  「自分でしたい!」「ひとりでやる!」 そんな子どもの言葉のうしろには、 「自立」と「自信」への、とっても強いあこがれがあります。     だからあ …


日曜日の休みのことと、大人の配慮のこと。

  あす7日(日曜日)は、お休みいたします。 なぜに連休の最終日に授業参観を入れちゃう、兄ちゃんの学校よ…! こういうとき、知らずにおいでくださったかたには、ほんとうに申 …


あそびを大事にしてもらっている子は、落ちついています。

    同じおもちゃでも、 「さあこれでひとりであそびなさいよ」と渡されるのか、 「さああそぼうね」とそばで見守ってもらえるのか、 それだけで、ずいぶん、ちがい …


大人の方が、おもちゃを選びましょう。

  写真は、きょう遊びに来てくれたはらばいちゃんが、一生懸命ちょっかいをだしてくれていたおもちゃたち^^ はらばいちゃんや、ずりばいちゃん、おすわりさん、ハイハイさん…。 …


野菜そのもの、リアルなままごと素材たち

  おいしそうな野菜たちが、たくさん届いています。 お母さんたちが手にとって、わあ~すてき~!かわいいー!と、うっとり^^     1789年創業とい …


お人形遊び

  お人形のおうち。 空にはトランスパレントペーパーで作ったお日さまが照って、 おうちにも明るい光がさしこんでいます。   ドールハウスの遊びは、子どもが家の主 …


子どものあそび

  どんなことでも、自分で体験しないと、わからないですね。 手触りも、重さも、匂いも、音も、どんなふうに使うことができるのかも。 どんなふうにしたら、面白かったのかも。 …


サンタさんを信じる

  お店のなかで、「サンタさんに何をお願いしようか」という親子のお話が聞こえてくるようになりました^^ あれも、これも、楽しいし…、すぐには選べないですね。 だいじょうぶ …


覚えてる、いいこと

  とっても頑丈なショベルカー。と、奥にあるのはダンプトラック。 天然木で作られた、洗練されたデザインが美しいおもちゃたちです。 そこにあるだけで、ふと目に入るだけで、な …


おもちゃを選ぶとき

  昨日は雪・雪・雪!でしたね。どんな一日を過ごされましたか? わたしは秋田に帰ったようで、ちょっとわくわくしていました。 ただ、その日は ひろさわ保育園の子育て支援セン …


子どものいる場所。子どもといるひと。

  ☆明日22日(火)は、11:30より営業いたします。 ☆わしずさんの電磁波のおはなし会は、13:30から。急に参加したくなった方は、直接どうぞー^^   子 …


ルールがあること

土曜日は、「家族で楽しもう!アナログゲーム会」でした。 今回は都合があわないかたが多くて参加はひと家族さん。 でもおかげで安心の場になったのでしょうね、のびのびと気持ちを開放してく …


赤ちゃんになって

まずはお知らせ。明日は午前中(10:00-12:00)だけの営業です。 かばんねこへのお出かけをご予定くださっていたかたには、申し訳ありません!   さて、 写真はベビー …


自己肯定感っていうと、かたいけど…

かばんねこでの、あそびのあと。 「見て!見て!」と子どもに声をかけられたら、なんて応えましょう^^ おとなですもの、自動的に「すごい!」「じょうず!」ということばが出ます。 それか …


暮らしに美しいものがあること

昨日は、前回とはまた別のおもちゃの展示会に行ってきました。 美しいおもちゃがたくさんで、その場にいるだけで、とても気持ちがよかったです。 「美しいものが身の回りにある、自然に目に入 …


あそびのなかで、ことばがそだつ

畑さんのアナログゲーム講座、保育・教育関係の方の回の様子です^^ 学童保育の方、保育園や幼稚園の方、お母さん。 日々子どもたちに向き合ってくださっている方たちが、たくさん参加してく …


鉛筆を取るのはわるいこと!?

いい大人が、鉛筆を取り合っています。 畑さんのアナログゲーム講座、親向けの回の様子です。 人が一生懸命書いているところから、言葉もかけずに、いきなり、鉛筆を奪っちゃう。 いけないん …


しんけんに、あそんでる!

自分の意志でその「あそび」に取りかかり、 それに、自分からはたらきかけて主体的に関わり、 集中するほどそのことに没頭して、没頭して、没頭して… 満足するまでやって、やめる^^ &n …


自分のために、家族のために、電磁波のこと

電磁波の危なさと、大丈夫さと、じゃあどうしたらいいの?を教えてくださるわしずさん。 わしずさんからのメッセージです^^ ***** 電磁波を、みなさんはどう捉えているのでしょうか? …


第3回ほんとに危ないの?電磁波のこと、わしずさんに聞いてみよう!の会

「ほんとに危ないの? 電磁波のこと、わしずさんに聞いてみよう!の会」 6月21日(火)10:30-12:30 かばんねこレンタルスペースにて   とっても好評だった電磁波 …


じぶんであそぶ、じぶんできめる

おもちゃたちは、子どもがひとりで遊べるものを、 子どもの手の届くところに置くようにします。 目の高さの棚とか、じぶん専用の机とか。   まだひとりで遊べないおもちゃは、ま …


しごとのあそび

子どもは本来、「しごと」がすきです。   自分がやってみたいことを、思うように、じっくり、 満足いくまで、やりきること。 「すぐ飽きちゃうし」「集中力がなくて」 今の子ど …


入園、入学のまえに

子どもは、自分の手を動かして、いろんなことをしてみます。 そしてそれを、自分の目で見て、確認しながら、 ああしてみよう、こうしてみよう、いろいろやってみて、 自分なりの「うん、いい …


親の願い、うろうろ

親というのは、子どもに 「心の豊かな子であってほしい」と願います。 そして、それと同時に、 「勉強が得意であってほしい」という、現実的な願いも、持っています。 でも、 先の方は、す …


ベビーブロック・ディスカバリーから

両手でをおもちゃを持って、お口に持っていくころは、 おもちゃが「ひとつで十分」の時期。   両手にひとつずつ持てるようになったら、 おもちゃが「ふたつで十分」の時期。 & …


好奇心の、はじめのはじめ

赤ちゃんは、色やかたちの美しさに誘われて、手を伸ばします。 こころが、動くから。 そして、触った感触の心地よさや、動きの面白さ、音の楽しさに惹かれて、さらに手を伸ばします。 こころ …


「ねえこれどうやってあそぶの?」と聞かれたら

はじめて見るおもちゃに出会ったとき、 子どもは「ねえこれ、どうやって遊ぶの?」と、あなたにたずねるかもしれません。 あなたは大人ですもん、ぱっと見て、遊び方が分かるときが多いでしょ …


良いおもちゃは、良い道具

*お知らせ* 明日土曜日は営業日です。   立ててみたり、 並べてみたり、 積んでみたり。   手を動かして、その結果を自分の目で見て、それをふまえて考えながら …


あこがれがあるから

**明日27日は12時-15時の間だけ、お休みを頂戴します。申し訳ありません!**   できないこと、やったことがないことをしてみるときって、どんなとき? やってみたい、 …


お人形遊びから、背筋をのばす

「揺りイスをゆらしすぎて転んだお母さんと、助けに行くお父さん」 だそうです。 お人形遊びやままごとをしている子どもの会話を聞いていると、 どこかで聞いたようなセリフがいっぱいですね …


子どものおもちゃは

電池で動くおもちゃ、たくさんあります。 子どもが興味をもって遊んでいるようにみえるけれど、実際はどうなのでしょうね。 いつも同じ動き、そしていつも同じ速さ、いつも同じ音量の効果音、 …


できる、できない

9月に太田のイベントに参加した時の、プレイマイスワークショップの様子です。 素材を渡すと、どんどん手を動かして作っていく子。 素材を前に、何を作ろうか考え込む子。 見本を見て、同じ …


「根拠のない自信」の正体は

今日、いきなり、そうだ、そうだよ、それだよ〰!! と、一人で興奮してしまいました。 「根拠のない自信」って、「自己肯定感」のことだよ!   いままでどう表現したら伝わるの …


カプラから、子どもの「満足」を感じています

カプラの塔が、できていました。 ママがおもちゃを見ている間に、子どもたちも、自分のための遊びを楽しんでいます。 この写真、「ああ、満足した!」っていう、カプラの出来を感じませんか? …


気持ちいい音のあそび

マラカスとシェイカーが、たくさん入りました^^ シャカシャカ、小さな優しい音が、とっても気持ちいい! 握ったときのすべすべとした手触りも、振ったときのわずかな振動も。   …


夏休み、いい素材に会おう

夏休みに、ひとりの時間に。 子どもを豊かに満たしてくれる素材が、たくさんあります^^   ビーズに組みひも、羊毛フェルトの小物づくり。 オルゴールキットで曲を作ってみるの …


できたいけど、できない

できたいけど、できないときって、あります。 たとえば自分だって、大きい声で「こんにちは」って言いたい。 できたらいいなって、いつも思ってる。   3歳さんは、「できる」と …


おもちゃと遊びと子どもを学びに

土日はお休みをいただいて、新潟まで「おもちゃ」と「遊び」と「子どもの育ち」を学びに行ってきました。 写真は「表現するってどんなこと?」という講義のなかでの作品です。   …


子どものものを選ぶとき

「価格」と天秤にかけても先んじられる、ものを選ぶときの優先順位があったらいいなと思います。 特にそれが、子どもに与えられるものだったとき。   こういうものを着てほしい。 …


遊びを最後まで終わらせる

宿題とかお手伝いとか習い事だけじゃなくて、 遊びも「最後までちゃんとやりきる」ことが、大事だったりします。 それも、うんと小さいころから   十分に満足したり、何かができ …


モノは、メッセージ

子どもに与えるものは、大人がちゃんと選ばなくちゃと思います。 「おもちゃなんて、こんなもの」って与えたものは、結局、 子どもにとっても「こんなもの」にしかならない。 おもちゃでも、 …


ダメと言ったらダメー

「ダメと言ったらダメ!」というのは、お家にあった方がいいと思います。 思春期のころはともかく、小学校の低学年くらいまでは、あったほうがいい^^ だって、子どもの良し悪しの基準は、お …


はじめてのおもちゃ

初めて赤ちゃんに手渡すものは、自然素材のものがいいなと思います。 だって大人だって、 プラスチックやスチールの机は撫でないけれど、木の机はなぜか、触っちゃうでしょう? 気持ちいいも …


明日は午後からオープンです

明日は子どもの卒業式のため、午後からオープンいたします。 寒い日になりそうですが、みなさまも良い日をお過ごしください^^ さてさて 子どもと暮らしていると、ある日突然、思いがけない …


じょうずに、できたい

子どもたちは、どの子も「じょうずに、できたい」と願っています。 だから、うまくできないと、悲しいし、悔しい。 大人が何でも「上手だね」ってほめていると、 上手じゃない自分だったとき …


いいおもちゃは、いい道具

    今日は寒い日でした。 お家の中で過ごしたちびさんがほとんどでしょうね^^   お出かけしなくても、お家の中でしっかり遊べれば 子どもたちの体と …


サンキャッチャーと、ママの相談

夕方のかばんねこは、サンキャッチャーの虹がいくつも生まれてきます。 とってもきれいですよ、見においで^^ネ   ところで今日いただいたのは、2歳さんが友達におもちゃを貸せ …


カプラを作る姿を見ながら

カプラの本を見て確かめながら、まじめな顔でひとつづつ積んでいく姿を見て思ったこと。 「こんなふうに作ってみたい」「あんなふうにしてみたい」 あこがれは、挑戦や意欲の力になりますね^ …


ともだち

新学期で学校に行ったら、友達から「住所がわからなくて出せなかったの」って、年賀状をもらいました。 うれしくって、うれしくって、学校から帰ってから、ずーーーーーっと上機嫌の8歳さん。 …


サンタさん!

サンタさんに、皿回しをもらいました^^ ずーーーーっと、欲しかったの!   「なんでサンタさんは、ほしいのがわかるのかなあ…(#^^#)ウフー」 さあ、どうしてでしょう。 …


アナログゲームを勧めるわけ

みんな仲良く」「困っている友達がいたら声をかけよう」そんなお題目だけじゃなくて、 「どうやって」仲良くするのか、 「どうしたら」困っている友達の気持ちに気づくことができるのか、 そ …


クリスマスの朝のために

去年のクリスマスの朝は、こんな感じでした。 いーーーーっぱい、プレゼントとお菓子を置きたいんです。 子どもたちの予想を超えることをしてみたいんです。 …でも、今年はおも …


モビールぞう

自立と子ども

  「自立」って、社会に出てからするものじゃなくて、生まれた時から、赤ちゃんはそれにむかって大きくなっていきます。 もう大人になっちゃった私たちも、そうでした。 「自分で …


クリスマスとサンタさんのファンタジー

  クリスマスがやってきます^^ 子どもがファンタジーの世界で遊べる時期は、意外に短いです。 でも、サンタさんは、親がしっかりフォローしてあげることで、その世界を長く大事 …


サンキャッチャー

子どもに、美しいものを

  美しいものを感じる心を子どものなかに育てたいなら、 美しいものを感じられる環境を、家の中に整えます。 美しいものを見に、一緒に出かけます。 …でもなにより …


「いつもと同じ」安心

「いつもと同じ」ことが、子どもにとっては「安心」だってこと。 大人は つい忘れちゃうけれど、 「いつもと違う」ことが、不安だったり怖いことだったりするのは、 大人になってずいぶんた …


子どもとハサミ

  これを、「危ない!」として取り上げるか、 「ハサミ、楽しそうだねえ」と見守るか。 … 「危ない」から、遠ざけるのか、 「危ない」から、やらせてみるのか。 …