大きくなって、手をはなれても

見て、触って、聞いて、
嗅いで、味わって…、

子どもたちは遊びを通じて
身の回りの世界を感じ、
知りながら大きくなります。

子どもが自分を信じられることが、「自信」
幼い頃から遊ぶことを大事にされてきた子は
遊びを通じて
たくさんの「もの」や「ひと」と触れ合って
たくさんの経験の知を
自分の身体と心に蓄えています。

経験の知恵は、子どもが
自分の体と自分の心に
大きな信頼を寄せることにつながります。

自らを信じること
「自信」です。

自分を信じることができる子は、自分と同じく他者も大事にできる
自分を信じることができる子は、
自分の身体や心を愛し、
そして大事にすることができます。

自分を愛することができる子は、
他者を愛し大事にすることができます。

そしてそれを通じて
他者からも愛され大事にされることが
自然に子ども自身が
社会の役に立とうとする気持ちを育みます。

他者を想い、社会の役に立とうとする気持ちそうやって、
他者を想い社会の役に立とうとする気持ちを
自然に持つことができた子は、
あたりまえですが
周りの人たちに愛されます。

そうして人々とつながり、
お互いに大事にし大事にされるから
豊かな人生をつくっていけるのです。

子どもには、豊かな人生を送ってほしい
私たち親は、
子どもたちに
「豊かな」人生を送ってほしいと望みます。

それは、
生きていく知識や能力だけではなく
子どもがまわりの人とのつながりを得て
互いに信頼し、助け合いながら、
今もこれからも
日々を幸せに生きていけること、
そんな豊かさをイメージしているのだと思います。

かばんねこも、ひとりの親
だから、かばんねこは
ひとりの親として。

子どもたちが
「子ども時代を子どもとして」生きることを
いちばんに考えます。

遊びを通じてたくさんのことを感じ学ぶこと、
遊びを通じて他者と育ちあうことこそが
子どもたちの身体を育て、
こころを育てるからです。

みなさんと同じ、ひとりの親として。

子どもたちの日々が
明日を楽しみに眠る
すてきな毎日でありますように、
願います。