かばんねこ店主ブログ
コドモト

アナログゲームに、いいもの、いっぱいもらった!

アナログゲーム!
このゲームのときは、テーブルに乗ってもよし!

子どもとの遊びは、なんとなく「おつきあい」感が伴うものですが、
アナログゲームはねえ、違います。

かばんねこが子どもと暮らすあいだに「出会ってよかったなあ!」と思うもののひとつ。

子どもと遊ぶけど、わたし自身こそ、楽しいっ!

 

遊びは、そこにいるひと同士がともにわくわくして楽しんでいればこそ盛り上がるし、いいアイディアも生まれるし、いろんな反応や変化があります。

「やらされてる」んじゃなくて「やりたくてやってる」から。

だから子どもも、子ども同士で遊んでるみたいに対等に感じるのでしょうね、ゲームへののめり込み具合も、すごくイイです。

そしてアナログゲームたちは、それに応えるように、いろんなゲームの仕掛けや、偶然に左右されちゃう運や、自分の力で勝利に向かっていける仕組みで応えてくれます。

 

一緒にアナログゲームで遊んで、大人のわたし自身も遊びを楽しみながら、

子どもの頼もしい姿や、うれしい発見、負けん気も、たくさん見せてもらいました。

とってもいい時間だったし、大きくなった今も、良い時間をもらっています^^

 

ぜひぜひ、一緒に、遊んでみましょう!

大人だけの参加も、カモンです^^

3/21(水祝)春休みのおうち遊びにおすすめ!子どもも大人も遊べる、アナログゲーム会

子どもと育つ

子どもを待つ

子どもが静かなときは、だいたい、なにかに集中して取り組んでいます。

おもちゃで一心に遊んでいるとか、

洗濯ばさみをとにかく窓の外に投げ落としているとか、

絵本を見つめたりめくったりしているとか、

あるいはそれを積み上げているとか、

お人形を一列に並べているとか、

米びつからお米を掴んでは床に撒いてくれているとか。

 

それは、大人にとっては、うれしい、ほほえましい時もありますし、

たいへんにご迷惑なときもありますが、

子どもにとっては、どれも同じに「面白くて」「やりたいこと」です。

 

子どもは、まだまだ触ったことがあるものも、知っていることも、ものすごく少ない。

だから、いろんなものを触って、

あんなふうにしたり、こんなふうにしたり、触って、舐めて、掴んで、放して、

投げてみたり、転がしてみたり、つまんでみたり…。

いろんなことを試しながら、身の回りのモノを知っていきます。

(そうやっていろいろなモノを触って試して知るうちに、子どものすることは、並べたり、積んだり、色で分けたり、かたちで分けたり、たとえばそんなふうに秩序を整えることが好きになったりして遊びが変化していきますが、そこまでいかないと、大人は感心をよせてくれないのね!)

 

その姿を、いたずらや悪さと捉えて禁止するのか、

ああ、楽しいんだな、やってみたいんだな、と見るのか。

大人の受け取り方によって、

子どもが「触ったことがある」「知っている」体験の知の多さも、

手指や体をいろいろに使う回数も、それを活かせる機会も、変わってきますね。

 

子どもがなにかをやってみたくてやってみる姿を、

どんなふうに捉えて、

何をどれだけゆるし、おおらかに受け入れるのか。

子どもが中学生になった今も、かばんねこは迷いながら暮らしています。

 

子どもは、「知りたい!」「分かりたい!」「やってみたい!」「できたい!」

そんなわくわくと、できたいあこがれとともに、生きています。

 

忙しくて忙しくて、

それでもきちんと暮らしたいし、ちゃんとしたお母さんでもいたい。

なかなかままならない毎日ですが、

子どもも自分の意思をもって、わくわくと生きたいんだなあと思うと、

もうすこし、おおらかにいられるかもなあと、

子どもが大きくなっちゃった今だからこそかも!思っています^^

 

小黒三郎さんの、小さなお雛さま

小黒三郎さんのおひな様

小黒三郎さんの小さなおひな様が届いたのがうれしくて、今年はさっそくおひろめです^^

この他のお人形たちも、少しずつ仲間入りしていきますよ。

 

子どもたちも一緒に飾って、触って、遊ぶ…!

子どものためのものだけれど、ただ眺めるだけじゃなくて、

ほんとうに「子どものもの」になってくれる、おひなさまです。

どうぞ、ご覧になってみてくださいね。

 

ああ、きれい!

そして、楽しいです^^

 

※小黒三郎さんのお雛さま、今年分の予約可能な段飾りは、

「銀杏びな三段飾り(KH187・KH188)」のみになりました。(受付終了しました)

段飾りでないお雛さま、五月人形については、お問い合わせください^^

今年も、みなさんの役に立てますように

かばんねこのアナログゲーム

新年は今日から開けています^^(もう5時ですけども♡)

新年の棚は、アナログゲームとおひなさま。

ただ、輝く新年も、窓ガラスをどうしてもきれいに拭けないので、やや曇り。スキルがあるはずのいい歳なのに、悲しいです。

明日のお休みはもう一度、窓ガラスに挑みます。

日曜日からまた、(たぶん)キレイな窓とともに、お待ちしています^^

ゲームもしましょうね!

(あっ、アナログゲーム会もやるよ、20日!)

 

いつも、なにかが終わってから、あれはどうだったかこれはどうだったかと、思い出しては後悔したり反省したりしています。

何かを始めようとするにも亀の歩みで、なかなか進まなかったりもしていますが、

ともかく、

きちんと誠実に、かばんねこに縁をくださったかたの役に立つことだけは、できていたらと願います。

 

至らないところはたくさんですが、教えていただければとてもうれしいです。

新しい年、これからもどうぞ、よろしくお願いいたします!

 

 

かばんねこは、年内27日までです

クリスマスのかばんねこ

 

サンタさんの贈りものは、どれも子どもたちにぴったりのものだったでしょうね。

サンタさんのお手伝いで大忙しだったお母さんお父さんにとっても、ニコニコのうれしい姿がたくさんだったことと思います。

 

今日25日のかばんねこでは、のんびりサンタさんの姿もちらほら^^

 

さてさて

今年のかばんねこは、あさって27日まで開けています。

 

さむーい日に、お家でじっくり遊べる織り機やアナログゲームもご案内いたします。

冬休みのおうちあそびにも、お正月のいとこたちとの大騒ぎにも、大活躍です。

 

アナログゲームは、ぜひぜひかばんねこと一緒に遊んでみましょ^^

負けませんよー!

 

2018年は1月5日(金)からです。

あとすこしの今年も、

また新しい年も、

みなさん、よい毎日になりますように!

もうすぐクリスマスのかばんねこでは

かばんねこのクリスマス メリーゴーランド
メリーゴーランドに、いちごをのせて^^

 

サンタさんが、すぐそばでうんうんうなっていても、

子どもたちは、自分のやりたいことを、やりたいように、

自由に、遊んでいます^^

 

かばんねこのクリスマス
挿して、抜いて、並べて、色を分けて、模様をつくって…!

 

かばんねこのクリスマス
おんなじかたち、並べてみたら…。枠があるから、楽しさがふえる!

 

「サンタさんに、なにお願いしようか?」

「どれが好きだったん?」

お母さんお父さんの、サンタさんのお手伝いに一生懸命な姿もやっぱりすてきで、

かばんねこは知らんぷりしながら、やっぱりニコニコ(にやにやかも)してしまいます。

 

もうすぐ、クリスマスですねー^^!

 

かばんねこのクリスマス
おおきい、ちいさい、ながい、みじかい、いろんな色!「わかる」「きづく」、良いあそびの道具です
かばんねこのクリスマス
きょうだいかな?おやこかな?楽しい絵ができていました

お店では、おもちゃをこんなふうにご案内しています

気がつけば、サンタさんが来てくれる日まで、あとすこし!

そして気がつけば、クリスマスプレゼントのおすすめを全く紹介していないおもちゃ屋さんがここに…。

 

ということで、今日ご案内してみるおすすめは、「パターンブロック」。

たくさんのいろんな形のパーツを使って、模様づくりを楽しむおもちゃです。

 

パターンブロック

パーツのひとつひとつの形が、数学的にしっかり計算して作られているから、

自分の好きなように、適当に並べていくだけで、美しい幾何学模様が生まれます。

 

そのひみつは、

基本となる一辺の長さが2.5センチ。

そして基本の角度が、30度・60度・90度・120度だから!

 

まあ、難しいことは後から知ればいいのです。

こんなふうに、

ぴったりそろう気持ちよさと、すっきり整う面白さ。

それをいっぱい体験するうちに、子どもはその遊びの道具から、いろんなことに気づいていくでしょう。

 

もちろん、お勉強としてじゃない。

けれど、難しいことはわからなくても、

手を動かして、考えて、いろいろ試して、また考えて…、

そうやって、あそびに集中するうちに出会う子どもたちの知りたい!分かりたい!の知のわくわくを、存分に満たしてくれるおもちゃです。

 

パターンブロック
いろんなかたちで、同じ形を作れたよ!どうやったか、得意そうに教えてくれる^^

 

厚みがあるので、並べるだけではなくて、積むようにしても遊べます。

模様だけじゃなく、子どもたちは絵を描くようにしても楽しみます^^

 

パターンブロック

 

積木でもいろんな形を使いこなせるようになる、3歳さんくらいからおすすめしています。

もちろん学童期の子にも、大活躍してくれますよ。

知る楽しさや分かるわくわくは、子どもが自身の力で、楽しく、めいっぱい体験するべきものですからね。

 

ほんとうにこれはね、すっごくおすすめ!大人もスキです^^

というか、かばんねこもすごく好き。

かばんねこの子どもたちも、いっぱい遊びました。

あそびの楽しみとともに、手を動かす楽しさ、かたちができていくわくわく、なにかに気づく面白さ、そんな喜びをいっぱいもらった遊びの道具です^^

 

パターンブロック

 

好きなように並べて、積んで、形や色をの楽しみを、いっぱい感じてくれるといいな^^

指先をしっかり使って、力を加減して、形を整えるように調節して並べる楽しさも、子どもたちはすきです。

そんな手の仕事をさせてくれる、よい遊びの道具でもありますね。

 

 

お家のツリーに、クッキーを飾りませんか?

refrain refrainアイシングクッキー@かばんねこ

あとお2人、参加できます^^!

お家のクリスマスツリーに、すてきなクッキーを飾りませんか?

 

refrain refrainアイシングクッキー@かばんねこ

refrain refrainさんは、アイシングの可愛らしさはもちろんですが、

それを載せるクッキーにこそ、ものすごい情熱をかけて作られています。

「だって、クッキーだもん。おいしくなくっちゃ!」

食べるのがもったいないけど、食べちゃうんですよ…

ほんと、おいしいんです^^

 

12/14(木)10:30-12:00 食べられるクリスマスオーナメント!アイシングクッキーで、とびきり可愛いツリー飾りレッスン

 

あかちゃんとわたしのわらべうた

ちかさんのわらべうたベビーマッサージ

 

15日(金)は、今年最後の「ちかさんのわらべうたベビーマッサージの会」です^^

わらべうたは、うたう人によってぜんぜん違うものなんだなあと、

ちかさんの会から聞こえてくる声を聴くたびに思います。

 

でも、赤ちゃんにとって、

すぐそばで、じぶんをみつめて、いちばんうたってほしい人は、お母さん。

 

ちかさんと一緒に、まねっこして歌っているうちに、わらべうたはお母さん自身のうたになります。

おうちでも、自然に口をついて出ちゃう。

そういうのって、赤ちゃんだけじゃなくて、

自分もなんだかくすぐったいように、うれしいものですね^^

 

1/15(月)10:15・11:45 ちかさんの、わらべうたベビーマッサージ

 

 

かんばんねこ

かばんねこのかんばん
かばんねこのかんばん。じつは、「かんばんねこ」と言われることがよくあります(;_;)

 

新しい看板ができました!

が、眉間にしわ…お年頃の店主に似ました。

お化粧しなおして、明日戻ってきます。

どうぞ美人のねこさんに、足をとめてくださいね^^

 

第2駐車場の案内もつけたので、初めておいでくださるかたにも、もうひとつの駐車場が分かりやすくなりました。

 

ちょっとなあ…と思うところは改善していこうと思っていますが、ぼんやり店主は気づいていないこともたくさんです。

どうぞ、ちょっとしたことでも、教えてくださると助かります。

 

いきなり改善したはずの看板からでも大丈夫。

泣きませんから、どしどしお願いたします!

 

みんなだいすき、汽車ポッポ

木のおもちゃ 汽車の手押し車 

汽車のいい音が聞こえるときは、かばんねこで、子どもが遊んでいます^^

押して歩くと、ポッポッポッ

乗って足こぎ、ポッポッポッ

 

木のおもちゃ 汽車の手押し車

 

大人のかたも、手押し車を見るつもりで何気なく動かして、

「ポッ」という音に「わっ」とびっくりして、

子どもと同じに、いい顔を見せてくれます^^

 

おもちゃたちに出会える場所を作ることができて、ほんとうによかったです。

 

木のおもちゃ 汽車の手押し車

 

そして明日は!

新しい看板がつきます。

もう、「通り過ぎちゃいましたよー」とは、言わせませんっ!

 

あそびの道具で、変わるもの

お人形遊びに

 

お人形の新しいおんぶひもと、お手玉が届きました^^

おもちゃコンサルタントの作家さんが、かばんねこのすきな鳥柄を多くして作ってくれました。

子どもの体と、どんな大きさのお人形さんにもぴったり。

どれもそれぞれにかわいくて、しあわせです。

 

お手玉も、星模様と、やっぱり鳥柄。

ちいさくプリントされた鳥もまた、かわいくてたまりません。

なかに入っているペレットのしゃらしゃらした手触りと音も、心地よいです^^

 

お人形とおんぶひも

 

おんぶ紐は、昔ながらのおぶい方ができます。

子どもの背中に人形のおなかがぴったりくっついておんぶできるので、お人形が子どもの背中でぶらぶらしないし、とても気持ちがいい。

体どうしがぴったりくっつくとおんぶが安定するので、そのままお料理を作ったりお掃除したり、他の家事もスムーズにできます。

赤ちゃん人形のおしりをたまにぽんぽんしたりして、お世話もじょうず。

 

子どもにとっても、赤ちゃん人形とぴったりくっつく安心感も大好きだし、ぴったりして重心がぐらつかないから、体も疲れないし、心地よい。

お世話する子どももお人形も、安心で、心地よくて、おんぶがだいすきになっちゃいます。

 

いつも自分がしてもらっているように、お人形をお世話してあげる。

どの子もだいすきな遊びです。

豊かに遊べるように、ぴったりの良い道具を用意してあげたいですね。

 

ひものかけ方も、子ども自身が手を使って、上手にできるようになりますよ。

赤ちゃんをおんぶひもごと背中に背負ったら、

紐を胸の前で✕印に交差させて、

手探りで赤ちゃんの脚の付け根のところにある輪に紐を通して、赤ちゃんのおしりを安定させます。

さいごに、その紐を自分のお腹の前に持ってきて、ぎゅっと結ぶ。

ゆっくり、丁寧に、何度も見せてあげることで、

ちょうちょ結びまで、しっかりできるようになります。

 

もちろんそれは、「おんぶひも」があることで、

手を使い、ちょうちょ結びをする機会が、たくさんになるからです。

 

小さな子がだれでもするお人形遊びのなかに、

こんなあそびの道具がひとつあるだけで、

子どもが手を使う機会が、ぐんと増える^^

 

単なる「遊び道具」だけれど、その道具を選ぶだけで、

子どもの遊びは良くも悪くも、変化します。

 

あなたは子どもに、どんなあそびの「道具」を用意してあげたいですか^^

クリスマスのご相談も、承りますよ(わっ宣伝だ!字なんか薄くして、いやらしいわねー)