
今日はかばんねこで、ベビーマッサージのレッスンがありました^^
講師は「バンビーノ」の、立岡麻美先生。
落ち着いた大きな声で、ポイントをしっかり伝えてくれますよ。
赤ちゃんのいい顔を見ていると、こちらまでうれしくなります。
ママが、ふんわりリラックスして赤ちゃんに語り掛けたり触れたりする姿も、ほんとうにすてき^^
立岡先生のベビーマッサージのレッスン、またご案内いたしますね。
ぜひぜひ一度、赤ちゃんとのすてきなコミュニケーションを感じにいらしてください^^
・・・・・
ああ、赤ちゃんがほしいな。
うちの8歳さんで、できないだろうか…

3月2日(月)は、アトリエミルプランタン・小野先生のレッスンがあります。
今回は、大人向けのレッスン。
質の高いアーティフィシャルフラワーを使うんですって^^
残席2名です。
小野先生のブログ、美しく飾られたお花がいっぱいですよ。
かばんねこ*アトリエミルプランタン「フラワーアレンジ教室」のご案内

ベビーマッサージのレッスンは、27日金曜日です。
申し込みは、まだ大丈夫^^
光の入る温かい部屋で、赤ちゃんとゆっくり、いい時間を過ごしましょう♪
*バンビーノDEおうち教室

6年生による、父母への感謝の会。
兄ちゃんのあまりのかっこよさに、母は悶絶してきました( ;∀;)
出し物だけでなく、12歳の仲間の姿はほんとうに魅力的。
子どもって、いつのまにか、
こちらが感謝したいくらいに、十分に育ってくれていますね^^
体も、心も、できることも、友達との関係も。

今日は寒い日でした。
お家の中で過ごしたちびさんがほとんどでしょうね^^
お出かけしなくても、お家の中でしっかり遊べれば
子どもたちの体と脳みそは、十分に心地よく疲れます。
テレビやスマホだと、光や音など受ける刺激が多い割に、自分から働きかける動きは少ないので、
それを使って長い時間は過ごせるけれど、夜によく眠れなかったり、情緒が落ち着かなかったりします。
テレビやスマホじゃないと時間がもたないのは、子どもにとって
「自分で働きかけるのが楽しいおもちゃ」=「いい道具」が無いからかもしれません。
いいおもちゃって、いろんなことをやってみたい、できるようになりたい子どもにとって、
すごくいい「道具」のことです^^

今日は、兄ちゃんの最後のサッカー大会でした^^
優勝おめでとう!
いい仲間とすてきなコーチ、厳しくて甘いママ(とパパ)たちに大事にしてもらって、兄ちゃんたちはほんとうに幸せです。

日曜日の「おもちゃの広場」にて
娘ちゃん二人がままごとに夢中になっているので、パパとママにゲームを勧めました^^
子どもとのゲーム対決とはちがい、大人同士なら、手加減なし!真剣勝負です。
そしてだからこそ、ゲームの面白さを実感できます。
「アナログゲームって、いいじゃん!」って思ったら、もう店主の思うつぼ(・∀・)ホホ♪
誰だって、自分が「イイ!」と感じたものは、自分の子どもにも伝えたいと思うもの。
だからこそ、子どもと暮らすママとパパに、アナログゲームの面白さを感じてほしい!
大きくなった子どもたちとの、がんばらなくていいコミュニケーションツールにもなりますし♪
大人のためのゲーム会も、したくなってきました^^

兄ちゃんのサッカー仲間のために、お揃いTシャツを作る父。
クラブの卒業記念です。
「試合の時にみんなで着ようぜー♡」と、
父ははりきっていますが
兄ちゃんは、つれないお顔 (-.-)フーン

日曜日のおもちゃの広場にて、「ひっつきむし」に夢中のちびさんです。
木の穴に隠れた虫くんが、磁石の力で「ぴょこ!」と棒にくっついて出てきます^^
おもちゃに引き込まれて遊ぶ子どもたちの顔つきって、ほんとうに、見ていて惚れぼれします。
笑ってなくても、すっごく、イイ顔^^!
今回は特別に、おもちゃコンサルタントマスターの松本さとみさんの協力により開催できた「おもちゃの広場」。
あまり目にすることができない楽しいおもちゃたちも、たくさんありました。
これからは、かばんねこが継続して「おもちゃの広場」を開催していきますよ。
ぜひぜひ、あそびにおいでね^^

バレンタインデーのカップケーキを作ります^^
大好きな人はまだ、兄ちゃんとお父さんと、じいちゃん。