かばんねこ店主ブログ
コドモト

小黒三郎のお雛さまも五月人形も

かばんねこカレンダー

さむいさむい2月ですね^^
今月も金曜・日曜の営業です。
11日(祝)も開けます!
10‐17時、お待ちしていますね。

大きな棚たちはにわしどりさんのところへ旅立って、
ただいまはおもちゃ置き場になるものをいろいろを引っ張り出して
おもちゃたちを飾っています。

新しく配置しなおすのもまた楽し^^
お雛さまや五月人形たちの居場所も、ひろびろになりました。

小黒三郎お雛さま・節句人形

五月の張り子たちも、よい顔で並んでいます。

張り子の五月人形たち、はリこーシカ

新しい置き場にあわせて
おもちゃたちの配置も変わったりしています。
今まで気づかなかったけど、こんな子いたんだ!
そんな新しい出会いがあるかもしれません。


アナログゲームも、のびのび試してみてくださいね。
おもちゃたちの10%オフは続けているので、
この際だからと年齢的に先のゲームをご用意される方もあります。
お子さんはまだ難しくても、大人どうしでできますしね^^


明日は日曜日。
たくさんお役に立てるように、
よく聞き、よく説明して、
てきぱきいきます!





くろいかばんねこ

ただ今は、おもちゃ屋からはんぶん離れた感じでいます。
週2日の営業なので
なんとなく、気持ちがふわっと自由です。

良いおもちゃは好きだけど、
お店でお客さまの役に立てるのはうれしいけど、
子どもが静かにわくわくと遊びこむ姿も
喜びとともに育つ姿もだいすきだけど、
だからこのままお店を続けるということもできたけれど、
私はもっとその
「子どもを育てるひと」にのほうを向きたかったのだなあと
いま、これからのことを作りながら思っています。

だいいちそもそも
わたしが木のおもちゃ屋になると決めたのは
「子育ての理想も自分の将来も、わたしが望むようにかなえたい」と願ったからでした。

だから今度は
そういう女性のお手伝いがしたいなと願っています。
わたしはどちらも、すごく望んでなんとか行動して、叶えられたから。


わたしはへたに勉強ができたので、
子育ては初めてなのに、変な自信がありました。
本を読んで、情報を集めて、そのとおりにして、
今までの学校生活とおなじように、他人にたかく評価されたがっていました。


本に書いてある「正しいこと」や
まわりのひとからの評価が大事だったから、
それにあわせて完璧にやろうとして、
「〰でなければならない」「こうあるべき」に囚われていました。
子どもの歯の仕上げ磨きは「必ずしなければならない」から、泣いてもなにしても許さないとか。

子どもの成長よりも喜びよりも、
自分が「ちゃんとした、すてきなお母さん」と評価されることが大事、
そんなくろぐろとした感じです。

こんなふうに
自分のことを自分以外のものに操縦させているから、
子どものことも夫のことも、
「こうあるべき」に従わせて、支配しようとしていました。


わーたいへんだ!
子どももだんなさんも、ほんとうによくつきあってくれた…


でも、抜け出せたから。
あれ?という違和感に出会えたから。
たいへん楽に、楽しくなれたから。
ほかのひとにも「大丈夫だよー」と言えます。
望んだら、叶えることができると言えます。


そんなかんじでただ今は、
新しいことを作ってみようとしています。

おひなさまも桐生市商品券でどうぞ

小黒三郎節句人形おひなさま、五月人形

今日金曜日、かばんねこ開けています^^
日曜日も営業しますね。

31日が期限の
桐生市のプレミアム商品券も使えます!
ぜひぜひお役立てください。

ただいまかばんねこの店内は
小黒三郎のおひなさまと五月人形が
なかよく並んでいます。

いちど見つけてしまうと、
小さくてかわいくてかわいくて!
お家に連れてかえりたくなるお人形です。

一枚の板から切り出しているので、
人形の木目の流れがとてもきれい。

男雛と女雛の木目がつながってるうう!
なんて見つけてしまった日には、
もうもう、連れて帰らずしてなんとする!

かばんねこもなりました。


お取り置きもしますので、
お電話でもラインでも、くださいませ。
通販もいたします。
お祝いのお手伝いができましたら、うれしいです^^

大人らしく

木のおもちゃは、
「これを与えておけば自動的に」
頭がよくなったり集中力がついたりする
ものではないです。


けども、
大人はけっこう
あっけらかんと
「頭良くなりそう」とか
「集中力つくんじゃない」とか
目の前の子どもの姿よりも
「効能」のほうを見て、
子どもがそうなる姿を勝手に夢見て、
「良さそう」なのを勝手に買ったりする。


けども
それ以前に
「そもそもこの子は、こういうこと好き?」
とか
「今、興味ありそう?」
とか
そこを見てほしい。


そして与えっぱなしにしないで。
与えたことに安心して
「さあ遊びなさい、さあ頭よくなりなさい」
なんて、ただのさぼりです。


大人が子どもの育ちのためにできることは、
よいおもちゃを与えることもそうだけど
子どもが良くそれを使えるように、
おもいきり手を使ってあたまを使って遊び込めるように、
子どもが遊ぶ場所を、整えることです。


子どもの姿をよく見て、
育とうとする力に合う良いあそびの道具や環境を用意して、
お手伝いが必要な時だけ
声掛けしたり見本を見せたりお手伝いをして
子どもが自分で育つ過程をすごいなあと見守るだけ。


大人は子どもよりも能力があって、子どもを教え導びかなきゃいけない存在ではありません。
ただ、いろんなことを、子どもよりも先に「できる」ようになっただけ。
ただ、子どもにとっては大きくて影響力があって、立場がつよいだけ。


こうするんだよと教えず
こうしなさいと指示せず
思った通りにならないことを子どものせいにせず
大人らしく、おとなしく、
謙虚でありたいです。

小黒三郎節句人形が届きました

小黒三郎節句人形、円びな五段飾り

今日にちようび、開けています^^
今後は金曜・日曜の営業となります。

4月に新しいおもちゃ屋さんができるまで、
かばんねこがお役にたてますように。


さてさて
小黒三郎の節句人形が届きました。
在庫のあるものは、こちらでご覧ください。
ご希望のお品に出会えますように^^

綺麗な、するする手触りのよい木の節句人形です。
1枚の板からお人形たちを切り抜いていくので、
木目のつながりがとてもきれいですよ。

子どものお祝いの品なのだから、
子どもたちこそ触って遊べるように。
そう願って作られました。

かばんねこのお店では、
実際にご覧になることができます。
お祝いのお手伝いができましたら、うれしいです!

小黒三郎節句人形、円びな五段飾り

かばんねこの新しい妄想

かばんねこでの写真を見返していていると、
ああ楽しいな!
きっと遊んだ子も楽しかったろうな、
よかったな^^
…というのがけっこうあります。


「あそぶ」って、すごくいい。
何より楽しいし、わくわくするし、しあわせな気持ちになる。
けど、
「遊ぶ」は
小さい子どもだけのものじゃないはずなのに
大きくなると
とたんに疎遠な感じになるのは何だろう?


大きい子だって、大人だって、
「遊んで」ほしい。


「遊ぶ」は
なんの意味もなくて
「ただやりたいから」
「すきだから」
「楽しいから」
やること。


自分が好きなことして、
自分が楽しいことして、
満足するまでそれに時間を使って、
うんとしあわせな気持ちになってほしい。


そうやって遊んで
自分を楽しませて
日常のなかで幸せを感じることがとても大事で、
みんなそのために生きてる。


そのはずなのに、
特にものすごい「できない理由」があるわけじゃないのに
「だって歳だし」とか
「べつにやらなくても大丈夫だから」とか
「お金かかるし」とか
「子ども小さいから」とか
「時間ないし」とか
大人になるほど
よくわからない理由で、やりたいことを「しない」。

そして
何か「もうすぐ〇〇があるから」とか理由をつけないと
ただの「やりたい」だけじゃ
行動できなくなる。


そんなふうにしてると
子どもの「単なる」「あそび」にまで
「意味」をつけようとしちゃって

「遊んでばかりいないで」とか
「そんなの小さい子がやることでしょ」とか言ってみたり
おもちゃを選ぶときでも
「知育のおもちゃがいい」とか
「おもちゃはちょっと頭使うやつにしよう」とか
子どもが楽しく取り組んでるおもちゃじゃなくて
大人が「遊んでほしい」ものや「役に立つ」ものを選んじゃったりする。


だから
やる「意味」とかじゃなくて
やること自体が「楽しくて幸せ」なことを
「ただやりたいからやる」を
まずは大人自身が、ちゃんと自分にやらせてあげてよ!


自分が自分に許してないことを、
子どもや家族や他人にも許さないのは
なんか自然にやっちゃいがちだけど
あとあと、自分もつらくなるよ。


ということで
まとまらないけれども

大人も
「あそんでくらす」
ということを、
かばんねこの今後のテーマにしたいなと思ったのでした。

祝日ですがゲームがでてきたので開けてます!

アナログゲームいろいろ

今日の祝日、開けています^^
ちょっと寂しくなっていたゲームの棚が
賑わいそうなので!


棚に入らなくて倉庫に「一時的に」寄せて、
そのままかばんねこのど忘れのせいで
日陰の身になっていたゲームたちです。


晴れて日の目をみています。
ぜひぜひ会って、遊んであげてください。


アナログゲームは
論理思考とか集中力とか
子どもの育ちに「役に立つ」面が強調されるけれど
そもそもは、

楽しいことしてあそぼう!
のための道具です。


その「楽しい」が
その子が今できて面白い「数」だったり
その子が今興味がある「ことば」だったり
その子ができるようになった「見通しをもって決める」だったり
そんないろいろにぴったりなだけ。


今、この子にぴったりなものは、
いつもそばにいて
その子を見ている大人のかたこそ分かること。


ぜひぜひ、ご相談くださいね。
その子が楽しくできるゲーム、
いっしょに探しましょうー!!

福袋になるといいなセット

福袋になるといいなセット

今日からかばんねこ、
ふつうどおりに開けています^^

月水金日
10-17時です


みなさま、どうぞ新しい年も
いろんな経験をして
感情をいっぱい味わって
うれしい時もかなしい時も
じぶんを大事に、
大きくも小さくも成長を喜び、
まわりの好きなひとと気持ちを通じて、笑って、
ダメだったこともだらだらすることもちゃんと許しつつ、
よい毎日をお過ごしください!


さてさて
開業後初めてお正月を開けているかばんねこですが、
福袋…のようなものに挑戦しています。

福袋になるといいなセット

ほんの先ほど思いついて作り始めていますので
ぜひぜひおいでくださいませ!


年齢別にしています^^
いつもは選ばないものに出会って…
よかった!と
家族でニコニコになってくれるといいな!

かばんねこカレンダー

お正月のアナログゲーム

ラマ!アナログゲーム

かばんねこは明日
31(金)開けています!
10‐17時です^^


お正月の家族のアナログゲーム、
ぜひぜひ探しにおいでくださいね^^
お得にしています!


まとまったお休みのお正月、
いつもは大忙しのおとなの皆さんも
時間も気持ちもいつもより
ゆっくりできるかもしれません。


ゆっくり座ってたらたらしつつ、
のんびりゆるゆるできるもの。
家族でできて、
わちゃわちゃとおしゃべりして笑えるもの。
それは、
アナログゲーム!


ぜひぜひ、かばんねこに
試しにおいでくださいね^^


3歳さんくらいから遊べるものが、いろいろありますよ。
5歳さん以上が対象のものなら、大人もひきこまれて真剣勝負!


かばんねこが、さっさっと
遊び方を教えながら
楽しいところをお伝えします!


いつのまにか子どもが育っているのは
遊びのなかで手を使うこと、考えること、想像すること
暮らしのなかで手を使うこと、考えること、想像すること
いつもの日常がそのままぜんぶ
子どもの育ちにつながっているから。


アナログゲームは、ぴったり^^!
そして、
大好きな大人と一緒に遊ぶことは
子どもにとってとてもうれしい時間でもあります。


かばんねこに、
アナログゲームも、おもちゃも
探しにおいでくださいね。
12/31(金)
1/2(日)
1/3(月)
1/5(水)
開けてまーす!!






今日は15時までです!

今朝はどんな朝だったでしょうか、
子どもたちはばたばたと走ってきたかな^^

お寝坊して
一日間違えちゃったサンタさんも
かばんねこがお手伝いしますから、
大丈夫ですよ。


今日25(土)は、15時まで
明日26(日)は、17時まで

27(月)お休み
28(火)お休み
29(水)10-17時
30(木)お休み
31(金)10-17時
1(土)お休み
2(日)10-17時
3(月)10‐17時

4日からは
月水金日
10-17時

2週間くらい開けて
それでおしまい、ありがとうに
してみようかなあ…

という感じです^^


みなさま、
割引は続けますので
ぜひぜひお役立てくださいね!

整理を始めている倉庫から出てきたものが
思いがけなくよいものになるかも^^


お正月のアナログゲームたちも
試しにおいで―!!



サンタさんを守る

かばんねこのアドベントカレンダーの窓も
すべて開きました。
今日の夜は、サンタさんが来てくれますね^^


ごちそうの準備に忙しい大人を尻目に、
子どもたちは
窓に「どろぼうは入っちゃダメ、サンタさんだけ」の張り紙をして、
トナカイのにんじんを探して冷蔵庫を漁り、
サンタさんのココアはどこに置こう?
お手紙書かなくちゃ。

大人も子どもも、
忙しい忙しい。


でもどうぞどうぞ、
大忙しのなかとおもいますが
大人の方は
サンタさんのファンタジーを
子どもたちとたくさんたくさんお話してください。


サンタさんの、想像の世界を遊ぶことです。
子どもと一緒にその世界に入り込んで、
いろんなイメージを広げて、
どきどきしたり、わくわくしたり。


だけどそれは、
子ども時代の単なる空想あそびではありません。


サンタさんという
目に見えないものを「信じる」心は、
やはり目に見えない
はっきりとはわからない
かたちとして現れるものではない
「誰かを信じる」
「自分を信じる」
「夢を信じる」
そんな強さを得ていくことにも
つながるからです。


でもそれは
そばにいる大人のかたの
「ファンタジーを守る」
応援があればこそ。


いっしょにサンタさんを想像してあそび、
楽しみに待って、
プレゼントに驚き、喜びあう。


そんなふうにして
「サンタさんは、やっぱり来てくれた」
信じたものが叶う体験が、
子どもたちが
「自分」や「夢」や「愛情」「信頼」のような
かたちのないものを
不安や迷いを抱えながらも
信じて進んでいける、
強い根になっていってくれるのです。


そして子どもたちは大きくなると、
自分が与えてもらったそのすてきなファンタジーの世界を
今度は自分が
自分よりも小さな子どもたちのために守っていきます。


子ども時代に
大人に与えてもらった良いものを、
今度は自分が。


私たち大人が、

子どもたちにそうしているように^^


みなさま、
どうぞどうぞ
良いクリスマスを!

あわてサンタさん、プレゼントありますよー

クリスマスプレゼント、グリムス積木

今日もかばんねこ開けています!
18時までですが、
それより遅くなるけど行きたいんですーというかたはお電話くださいね


準備が間に合ってないサンタさんのことは
ものすごく気持ちがわかるので
(どうしようかなーとかぼんやりしているうちに3日前とかを迎えがち)
かばんねこがお手伝いします。
ぜひぜひおいでくださいませ^^


他の仕事でなかなか…というサンタさんも
お電話で相談ください!
取り置きしておいたり包んでおいたり、
がんばります^^



さてさて

クリスマスを終えてひといきついたあとは
まさみ先生のキッズコーチングはいかがでしょう。


新しい年を迎える前に、
あたらしい知識と体験に出会って
新しい良い年を、もっとうれしい日々に^^



https://kabanneko.com/news/1229/