かばんねこ店主ブログ
コドモト

玉の道で、遊んでいたら…^^

玉の道...キャッスルラビリンス

 

「玉の道」の木箱には、ちょうどビー玉が通るような

まるい穴があいています。

それに気づいたら…、やっぱり使いたくなる(o>ω<o)タノシー!

高さが合わないから、トランプを持ち出して…。

そんな風に、自分で工夫してみたのを

うまくいくかどうか、試す瞬間もワクワクです(o>ω<o)タノシー!!

そして、

うまくいったときの顔は、ほんとにいい顔です^^

うまくいかなかったときの考え中の顔も、いい顔です^^

 

 

スイカ割りから子どもたちの「自信」を考察する

スイカ割りから子どもたちの「自信」を考察する

 

「行きすぎ、行きすぎ!ちょっとバックして!」

「棒、もちょっと左!」

「ジャンプして!ターン!」 ←??

 

みんながみんな声を出すから、うるさいうるさい。

スイカを叩く子も、どうしたらいいか 分かんないって (^_^;)ネエ

 

異年齢の子どもたちの集まりだけど、

このスイカ割りの大騒ぎで、ずいぶん仲良しになっちゃった^^

 

「何かを一緒にやる」って、仲良しの第一歩ですね。

おんなじものを見て、体験して、思ったことを言い合って、

背中を叩いたりくっついたりして触れ合って、ぎゃははって笑って^^

仲良しになるのに、すごーくいいきっかけです。

 

それに、これが異年齢の集団だから、なおうれしい(#^.^#)

大きい子と小さい子が一緒のときって、

大人がいると

「めんどうみなさい」とか「小さい子が先」とか「がまんしなさい」とか

指示されて大きい子が従うような感じだけど、

小さい子も「お兄ちゃんの言うこと聞くのよ」なんて余計な釘を刺されちゃうけど、

もしかしてこの子達をほっといたら、

ちゃんと自分たちでルールを作っていくんだろうな、という気配がします。

 

「ちびを先にしようぜ」とか「危ないからちょっと離れて」とか、気が利く子。

しゅんとしてる子のそばにいてあげる優しい子。

いちばんにふざけて、みんなを笑わせる子。

言い争いの間に入って場を収める子。

いろいろ教えてあげたいし、してあげたいお世話さんの子。

それぞれの子がいろんなふうに、自分のいいところを発揮しているから^^

 

子どもたちが集まると、

初めはどの子も自分の欲求を満足させたかったり遠慮したりして、

不満があったりぎこちなかったりで ちょっと居心地が悪いかもしれないけど、

そのうちに「自分の役割」とかがだんだんわかってきて、

「みんなのために自分がするべき振る舞い」とかもだんだんわかってきて、

それぞれの子どもたちが、いい力を発揮していくんじゃないかな^^?

 

大人も、子どもたちの良くない面ばかり目に付いて、うるさく注意しちゃうけど

それはもしかしたら、結構はじめのうちだけなのかもしれない^^

 

もし可能ならば、子どもたちには

いつもの仲良しグループとかクラスの仲間とは別の

年齢とか性別とか住んでいる場所とかが違う、

いつもの友だち以外の、いろんな子どもたちと一緒に過ごす場も

たくさん経験してほしいなと思います。

 

「みんなのなかの自分」

「みんなに受け入れられている自分」

「みんなの役に立っている自分」

そんなすてきな自信を感じられる、大事な機会だと思うから^^

 

 

夜行で秋田にいらっしゃい^^

夜行列車・特急あけぼの

 

夜行列車で、秋田に帰りました^^

 

21:30、6歳さんと11歳さんは

爆睡のまま布団から車に移され、桐生から高崎へ。

1時間後、ゆさゆさ揺すられ ばんばん叩かれて、

眠いのをがんばって起きて、10:38発の「特急あけぼの」に乗車です。

 

B寝台には個室と普通寝台がありますが、なんと同じ料金です(°д°)ナンデー

今回は個室を2部屋取りました。

 

2階の個室は、とってもすてきです^^

だって、窓が天井に向かってカーブしているので、

寝ながら星が見られるんですよ♪

 

また、特急車両の廊下をはさんで右と左、両側にお部屋が並びますが、

進行方向に向かって左側、つまり西側の個室がお勧め(#^.^#)

だって、だんだん明るくなる、朝の海が見られるんですよ♪

空の色、海の色、ほんとうに美しいです。

 

秋田に行くには

車・飛行機・新幹線…といろいろ手段がありますが、

わたしは

夜と朝、そのふたつの美しい時間の楽しみのために、

子どもたちと一緒に夜行に乗ります^^

 

だから、

秋田にいらっしゃるときは、

「特急あけぼの・個室2階の日本海側」をご予約ください(#^.^#)

待ってます〜^^♡

 

 

清流読書…こんな夏の過ごし方も

清流読書(桐生・未来創生塾)

「清流読書」なるものを、してきました^^

6歳さんと11歳さんは、桐生市・群馬大学・企業連携の取り組みで

「未来創生塾」という1年間の企画に参加しています。

地域の文化や自然や産業を活用して

親子で一緒にいろいろ体験して学んじゃおう^^というものです。

そのひとつがこの、「清流読書」。

桐生川の源流を利用して、桐生ならではのクールシェアをしよう!って、

椅子を川に持ち込んで、みんなで読書…(#^.^#)ワー

毎年川遊びに行く桐生川ですが、

こんなふうに川で過ごしたのは初めてでした。

川で遊ばなくってもいいんだ、

この涼しさを、楽しみに来ればいいんだ〜(°д°)ソッカー

家でエアコンをつけて過ごすなら、

家でやろうと思ってたことを

ここに持ち込んでやっちゃえばいいんじゃない^^ネエ

気持ちいいし、きれいだし、いい音がするし♪

…って

そんな新しいびっくりとうれしさがありました。

わたしが読んだのは、ここぞとばかりに児童文学^^

「みどりのゆび」と「動物会議」

どちらも大人のひとに読んでほしい、お勧めです^^♪

{11歳さんの感想}

最初は水が冷たかったけど(>_<)10秒で慣れちゃった(^_^)

1時間で105ページまでいったので、うれし~~かった(*゚▽゚*)

初めて一気にこんなに読めた

ずっと下を向いてたから、首が痛くなった(;o;)

でもやっぱり、川遊びのほうが面白い。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

(1分に1・75ページ読んだ)

やりたい!できたい!できた!

やりたい!できたい!できた!

 

夏休み、久しぶりに学校に行ってみたら、

うんていがしたくなっちゃった(#^.^#)

 

まめをつくっても、破れるまでやるんですね〜

楽しいんでしょうね^^

そして、ぐいんぐいんと最後まで行けるのが、うれしいんでしょうね^^

ひとつ抜かしも、お手のもの!

 

まめができそうになるとやめていた母とは大違いです。

 

きっと、

やりたい!できたい!の気持ちのあとの

「できた!」を

何かで体いっぱいに感じられた子だけが、

次の「やりたい!できたい!」に

どんどん挑戦していけるのでしょうね^^

 

運動面ではそれを感じることなく大きくなっちゃった母は、

とってもうらやましい。

「自信」っていいな^^

 

1歳半さんのシャボン玉

1歳半さんのシャボン玉

 

1歳半ころ、ストローなどで吸ったり吹いたりするあそびが

好きになります^^

 

ビニール袋におばけの絵を描いたのを

ストローの先にくっつけて、

おばけだぞ〜m(-_-m)~ !ってふくらませて遊ぶ

手作りのおもちゃもありますね。

保育園の1歳さんのお部屋などで、よく作っています。

おうちでは、

安全なシャボン液をつかって、シャボン玉遊びはどうでしょう^^

 

とっても単純な遊びですが、

言葉をしゃべるときの

口の中の筋肉を強くする役目を果たしてくれますよ^^♪

 

ジュースを飲んでいる時に ストローでぶくぶくぶく…も、

ちょっとくらい、いいかも^^イッパイイイカモ?

 

 

お祭りで、練習^^

お祭りとお金

 

お祭りに行ってきました^^

毎年、いろんな新しいお店があって楽しいですね♪

 

今年のお気に入りは、コレ↑(#^.^#)↑

「きょうりゅうすくい」

 

看板のおどろおどろしい雰囲気とはうらはらに、

つぶらな瞳のかわいい子たちがいっぱいです(*´`)カワイ

6歳さんも母も、女の子系を素通りして、

きょうりゅうちゃんにまっしぐらでした。

 

さてさてところで

お祭りは、お金の練習に最適ですね^^

お店の代金が

200円とか300円とか、100円単位なので

お金初心者の子どもたちにはぴったりです。

お札が小銭になってお釣りでもどってきたのを

数えてみるのにもちょうどいいし^^

 

1000円までだよ、と言われて渡されたお金が

あっというまになくなってびっくりしたり、

または大事に使えてみたり^^

 

お金、どんなふうに使おうかな

お金、どんなふうに使えるかな

 

なにを選ぼうが口出ししないで、

どんなものに使っても顔に不満を出さないで、

母にとっては、試練のときでもありますが(^_^;)エエーソレデスカー

 

だんだんに、じょうずに使えるようになりますように^^

まあ、私もですけれど♪

 

 

チェーンリングの楽しみ^^

チェーンリングの楽しみ

 

チェーンリングのうれしいことは、

簡単につなげたり外したりできること^^

 

いろんな色をもじゃもじゃにつなげていた頃から、

色をかわりばんこにしてみよう、とか

あの色だけを使おう、とか

この色とこの色を合わせよう、とか

そんな気づきや工夫が楽しめるようになったとき、

とってもすてきな作品が、出来上がってきますよ^^

 

ねえ、

真ん中の黄緑のワンポイントが、とってもすてきではありませんか^^

 

 

キャンプのおやつも火で!

キャンプのおやつ

 

キャンプの楽しみは、火の料理^^ファイヤー!

ご飯もいいけれど、おやつもおすすめです♪

定番のマシュマロ焼きを

リッツにチョコを乗せて待ち構えている人に差し出すと…

焼きマシュマロの リッツサンド (#^.^#)ワオー

焼いたマシュマロの熱で チョコが溶けて、

マシュマロもチョコも、とろ〜ん…(#^.^#)オイシイヨー

 

 

    

キャンプのお供にカードゲーム

キャンプのお供はカードゲーム

 

しばらくご無沙汰いたしました(^人^)オヒサシブリーフ

家族でキャンプに出かけておりました。

さてさて

キャンプのお供は、外遊びの道具だけじゃありません。

持ち運びのできる、カードゲームが大活躍^^♪

夜のテントや、外遊びの休憩、雨のとき…。

子どもの頃は、トランプが主流でしたね。
 


カードゲームの魅力は、

年齢の差があって勝負にならないときに

一番小さい子に合わせて、ルールを工夫して

変えられるということ。
 


みんなが楽しめる道具、持っていきましょ^^

だって、キャンプは、特別の日だもの♪

 

 

パターンブロックで、楽しい思い出をもう一度^^

パターンブロックで遊ぼ

 

またまた、パターンブロックです^^

 

昨日は、地域のお祭りでした。

金魚すくいがありました。

そしてふと見ると、

居間の床には、金魚ちゃん…(#^.^#)マアー

 

6歳さんが

はじめから金魚ちゃんを作ろうとしてやったのか、

遊ぼうとしてパターンブロックを並べたら

金魚ちゃんに見えたのか、

どちらが先かわかりませんが…、

「あそび」って、こんな感じがいいな^^ と思います。

 

ふと思った時に、すぐに手にできる遊び道具があって、

遊んでいるうちに、

こんなふうに面白い偶然があったり、

楽しかったことを思い出したり、

何かを発見したり、気づいて工夫してみたり…。

なんにもなくても、

手を動かして遊んでいるうちに、体も心もニュートラルに、

自然に、リラックスしていく。

 

だから

遊んでいる子どもの顔って、

とってもふんわり、キラキラ、魅力的です(*´`)カワイナー

 

うん、やっぱり…♪

 

どの子の家にも、

ふと思った時に手に取れる

その子にぴったりの

いいおもちゃがあるといいな^^