かばんねこ店主ブログ
コドモト

子どもと門松づくり

門松づくり

 

クリスマスの前に、心は一瞬お正月…。

門松を作ってきました^^

 

竹を切って、そろえて、竹の筒に挿して、松葉と梅を飾ります。

今の季節、梅は作り物でしたが

思えば慶事の象徴、松・竹・梅…(°д°)オオ

さらに麻紐を竹に巻く回数もおめでたく、

3回巻きに、7回巻きです^^

でも、

7歳さんも母も、竹をしっかり結ぶことができずに

竹はゆるゆる、紐はふにゃふにゃの結び目になってしまいます。

何がなんでも結んでやる執念をもって

教えてくださるおじさんたちの手さばきを見つめましたが、

ついぞ叶わずゆるゆる…、結局結んでもらいました(;_;)グヤジー

 

ところで門松は、

新しい年に 家に年神様を迎えるときの、

神様のための「目印」なんだそうですよ^^

 

当たり前過ぎて特になんとも思っていなかった門松も、

その名前や由来や意味を知ると、

なぜかぐっと身近に感じます^^

なんでもそうだけれど、

知らないから、興味がなかっただけなんだなあ〜。

人の名前を知るだけでも、親近感がわくものです^^

そしてそれは、あたらしい興味のきっかけになるかもしれない

出会いだったりして…♪

 

「知る」ってほんと、面白いですね^^

麻紐の結び方も、ちゃんと知って、できるようになりたい!!!

(↑↑あたらしい興味?↑↑)

 

 

かばんねこの塀塗り

かばんねこ

 

かばんねこのお店のために、塀を塗りました^^

通りがかりの方が、

「きれいだねえ」「がんばってるねえ!」って

声をかけてくださるのが、

とっても嬉しいです(#^.^#)エヘ

わたしも、そんなおばちゃんになりたいです。

でもいまだに、緊張してます…((((;゚Д゚))キキキキレイデスネ〜

 

 

    

お祭りと子どもとお金

お祭りと子どもとお金

 

おまつりは、お金の練習日^^♪

代金が100円とか120円とか200円とか、

1円単位がなくて、500円を超えるのもない。

ちびさんのお金の練習にはもってこいです^^モッテコーイ♪

代金を見て、どの硬貨を出すか考えて…

おつりをもらって、数えてみる ('_')イチ, ニー

そんなふうに、

「目でしっかりモノを見ながら、考える」。

そして「うまくいったり、いかなかったり」を経験して…、

それを繰り返すうちに、

なんとなく「数」が、感覚でわかってくるみたい^^

「数」は、目で見て体で感じながら覚えたほうが、

楽しいし、分かりやすい。

それに子どもたちには、

「わかった!」「できた!」のうれしい気持ちを

いっぱい味わってほしいから^^

お店の人には、ちょっと待ってもらったりして

ごめんなさいですが…(^^;カンシャデス

子どもとハサミとくりかえし

ハサミと子ども

 

子どもは、くりかえし、くりかえし、くりかえし…が、好きですね^^

おんなじことを、何度も何度も繰り返します。

 

クリのいがに触って、「いたい!」とびっくりした子どもが、

繰り返し繰り返し触っては、「いたい!」と叫ぶ^^

うめぼしを口に入れて「すっぱい!」とびっくりした子どもが、

何度も何度も口に入れては、「すっぱい!」と顔をしかめる^^

 

大人なら、一度やってみて「痛い!」「酸っぱい!」って分かったら、

2度目をやってみることはしないでしょう。

でも、子どもはやります^^

 

子どもは、

何度も何度も、同じことを経験しながら、

自分の感覚をどんどん、育てているんです。

くりかえしながら同じことを何度も経験して、

しっかり味わって、自分のものにする^^

だから、

「一回やったらわかるでしょ!?」なんて言わないで、

子どもが、心ゆくまでそれを味わっているのを

見守ってあげてほしいなあと思います。

くりかえしくりかえし、同じことを経験しながら、

子どもたちは

ちょっとした違いや変化を、心のなかで分かっていくのです。

 

ハサミも、

何回も何回も切りながら、

あれっ?こうしたら切れないぞ?なんて気づいたり、

こうしたらまっすぐ切れたよ♪なんて分かったり、

ハサミの持ちかた、紙の持ち方、切り方…

1回目より2回目、2回目より3回目…って、

どんどん違いを感じたり、変化の手応えを感じたりして、

感覚を研ぎ澄ませ、自分のものにしていく^^

 

ちょっとした違いや変化を感じられるようになる、ということは、

モノを見る力、技術力、知識を得ること…、

そんな大事な力の土台となっていきますよ^^

 

くりかえし、くりかえし味わうこと、

大人にとっては意味を感じられない行動かもしれないけど、

子どもはそれが「大事だから」、やってるんです。

ぜひ、見守ってあげてください^^

 

自信のない子って

namida「うちの子は、自信がなくて…」

親は子どものことをすごく想って

自信をもたせてやりたいと感じているんだけど、

なんとなくうまくいかなかったりします。

でも、

「できる」「できない」にとらわれているのは、

大人の方だったりして…

 

子どもとおにぎり

子どもとおにぎり

 

夕方から、子どもと友達を連れておでかけ。

そんなときは、みんなでおにぎりです o(^o^)oヤルヨー

 

子どもたちは

最初はめんどくさーとかなんとかぶうぶう言うくせに、

ずいぶん楽しそう^^ホラネ

 

でも、このイベントの難点は、

作り終わったあとに台所を歩くと

ごはんつぶがいっぱい足の裏につくということ(;_;)アッ,マタ…

 

プレイマイスのワークショップ、してきました^^

かばんねこのおもちゃ屋さん

 

11月30日、佐野赤見の

re.(リードット)という子育て支援NPOが主催する

手づくり市に参加してきました^^

おもちゃ屋さんと、プレイマイスのワークショップです。

 

広々としたプレイルームで、

ゆったりゆったり、お店屋さんをさせていただきました。

かばんねこの後ろには施設のおもちゃが用意されていて、

子どもたちが自由に遊べるようになっていました。

ママは市を楽しんでゆっくり、子どもたちはのびのび、

とってもすてきな市でした^^

 

ところで

かばんねこがワークショップをするときは、

かならず、「遊んでいいよ♪」のおもちゃを持っていきます。

お兄ちゃんやお姉ちゃんが

ワークショップを楽しむ間、

1歳とか2歳のちびちゃんは、つまんない (´Д`)ヤダー

だから、ワークショップを楽しむママと上の子の近くで、

ちびちゃんも楽しく、自分の遊びを満喫してほしい!

そんな気持ちで、用意しています^^

 

 

さて、プレイマイスって、なに?の方に、簡単な説明を^^

プレイマイスであそぼ

プレイマイスは、とうもろこしからできた

自然素材の工作材料です。

プレイマイスの一片を濡れタオルにちょんちょんとつけて

もうひとつのプレイマイスにくっつけると、

ぴた!っとくっついて、簡単には取れません。

写真のように、お花を作ったり、動物を作ったり、自分を作ったり、

プレイマイスと濡れタオルで、自由自在(#^.^#)

 

素材は柔らかいので

ハサミで好きな形に切ったり、

手で押して平たくしたり丸めたり、

思い思いに、自由な形に作品を作ることができます。

水をつければ紙にもくっつくので、

プレイマイスで貼り絵をしたり、

動物などの作品を立たせたりも^^

 

きれいな色と、

さらさらカサカサの軽い手触りと、

とうもろこしのいい匂いがするので、

まずは色を楽しんで、触って、匂いを感じて

五感で楽しんでほしいおもちゃです。

味わっちゃうチビちゃんも、いるかもしれませんね^^

でも、とうもろこしの安全な素材だから、大丈夫ですよ♪

 

かばんねこがオープンしたら、

お店のワークショップでも活躍してもらう予定です。

ぜひ、遊びにおいでくださいね^^

 

 

30日、佐野にイベントしに行きます^^

かばんねこのイベント出店

 

11月30日の土曜日に、佐野の子育て支援の市に出ます。

前回とおんなじ、プレイマイスのワークショップです^^

 

イベントに出ると、ほんとうに実感します。

子どもって、「遊びたい」んだなあ…^^

 

「これ、なんだろう?」「やってみたい!」

「できた^^」「うれしい(#^.^#)」

「もういっかい!!!!!」

見本のおもちゃから、離れません。

夢中になって遊べるって、ほんとうに幸せで、すてきな力(#^.^#)

ママやパパにとっても、すごくうれしい姿です。

「遊びって、いいな♪」

ママとパパの、そんな気づきを

かばんねこは、見つけられる場所になりたいです^^

 

オープンは、12月中頃…たぶん…に、なりそうですε=(・д・`*)オソクネー?

 

 

**************

「こ育てままカフェ re. 手づくり市」

11月29日(金)〜・30日(土)

10:00~14:30

佐野市赤見町2041 あかみ幼稚園・南側

子育て支援NPO re. (リードット) にて

 

※かばんねこは、30日土曜日のみうかがいます^^

 

 

子どもとイス作り

森と木のまつりにて、イス作り

 

「森と木のまつり」にて、イス作り^^

 

7歳さん、電動ドライバーも慣れたものです。

おもちゃ屋さんの棚も、作ってくれたしね^^

 

でも実際、

おうちでDIYしようと思っても、なかなか難しい。

作るぞ〜!って思ってワクワクしてホームセンターに行くけど、

大量の素材と道具を前に、まずは沈黙…

(何を選べばいいの〜!どんだけ要るの〜!!どんな道具使うの〜!!!)

 

そこでなんとかがんばって材料を選び、道具を選ぶんだけど、

今度は選んだ木材を、寸法を考えて

もったいなくないように計算して、切ってもらう(または自力で切る)。

そしてうんとこうんとこ、家まで運ぶ。

 

そんな困難を乗り越えてついにやっと、制作を始められるんです。

自分で作れば安上がり^^♪…と思いきや、

意外に木材&カット代で高くついたりしてね。

木材も、変なふうに余ったりしてね(^_^;)

 

だから、子どもたちに木工体験を!って思うけど

なかなかできない親にとっては

「キット」って、素晴らしくありがたいヽ(;▽;)ノアリガトオー!

もちろん写真のイスも、キットです。

ぜーんぶ材料が切ってあって、それを

トンカチと電動ドライバーで止めていくだけ。

 

でも、子どもは「自分で作った!」って、思うもん^^

とっても、うれしいし、誇らしい(#^.^#)エヘン

 

かばんねこでは、そんなモノづくりの企画もしたいです。

レンタルスペースとして使える場所がもうすぐできるし、

頼りになるおもちゃ作家さんも、近くにいますから^^マカセター♪