モノポリーと下心
サンタさんからもらったモノポリーに夢中のふたり。
戦略に走る兄ちゃんより、お金のやり取りが単に楽しい妹の方が勝ったりしています^^
将来はこんな感じで大儲けして、親孝行してくれるのでしょう(*’▽’)ワハー
かばんねこ店主ブログ
「コドモト」
サンタさんからもらったモノポリーに夢中のふたり。
戦略に走る兄ちゃんより、お金のやり取りが単に楽しい妹の方が勝ったりしています^^
将来はこんな感じで大儲けして、親孝行してくれるのでしょう(*’▽’)ワハー
サンタさん、兄ちゃんが気に入っています。
「よくわかってるね」だそうですよ^^
「でもさ、これお金を自分でゴールに入れちゃえばいいんじゃね?」
と、余計な感想も述べていましたが。
サンタさんに、皿回しをもらいました^^
ずーーーーっと、欲しかったの!
「なんでサンタさんは、ほしいのがわかるのかなあ…(#^^#)ウフー」
さあ、どうしてでしょう。
それは、ずーーーーっといつでも、あなたを見ているからですよ。
9月にかばんねこがオープンした時の棚です。
まだ今ほど、おもちゃが多くなかったですね^^
今年のかばんねこは、今日28日でおしまいです。
3か月間、たくさんのかたと子どもたちにおいでいただき、誰かに心を届ける贈りもののお手伝いができたこと、とても幸せに思います。
また新年から、よいおもちゃと遊びを通じてみなさんの役に立っていけますよう、心を澄ませていきたいです。
みなさま、どうぞ健やかな年末、そしてよい新しい年をお迎えください。
いつもいつも、ありがとうございます^^
はじめて「りんごゲーム」を試してみて、あまりのかわいさに「かわいい!」「かわいい!」「かわいい!」を連発して家人にうるさがられております。
ああー明日の最終日、お客さまいっぱい来ないかしら?
もうもう、すっごい教えたい!一緒に遊びましょう^^
対象は4歳さんから。
木になっているりんごを、ルーレットの指示に従っていっぱい収穫した子が勝ちという分かりやすいルールです。
小さな手で、うれしそうにリンゴを集める姿、かわいいだろうなあー^^
かばんねこは、28日の日曜日まで開けています。
新年1月は、5日の月曜日から^^
久しぶりの家族や、仲良しのいとこが集まるお正月。
年齢の違う子同士でも、一緒に楽しめるアナログゲームがあります。
どうぞお休み前に、試しにおいでくださいね^^
みんな仲良く」「困っている友達がいたら声をかけよう」そんなお題目だけじゃなくて、
「どうやって」仲良くするのか、
「どうしたら」困っている友達の気持ちに気づくことができるのか、
その機会を、子どもたちにたくさん与えたい^^
もう、外は真っ暗になりました。
サンタさんのお手伝いも、そろそろおしまい。
今度はわたしが、サンタさんにならなくっちゃです。
みなさん、どうぞすてきなクリスマスイブを^^!
桜が芽吹くと、春だなあ…。葉が色づいてくると、秋だなあ…。
それだけじゃなく、梅や菖蒲、牡丹、萩、すすき…
わたしたち日本人は、季節のうつろいを花や植物の姿で感じて過ごしてきました。
…そんなすてきな日本の「感性の文化」を、子どもたちにも伝えていきたいですね、
それも、楽しく^^!!!!!
ということで、
こんなゲームがもしできたら、とってもうれしいので、シェアです。
ぜひぜひ、みんなの力で作ってもらいましょう^^!
READYFOR?「和柄と和色を使って日本の伝統文化を伝えるカードゲームを制作!」
サンタさんへのプレゼントは、カレンダー。
「1月のしかなくてごめんね。」と書いています^^
日曜日ですが、今日もサンタさんのお手伝いをしています。
どうぞ、ご相談くださいね^^
どーんとこいヤー
やってみないと分からない、
アナログゲームは、ワクワクと面白さがいっぱい!
例えばこのゲームは、氷に穴をあけて魚釣りをします。(「カヤナック」というゲームです^^)
自分で「穴をあけて」、自分で「魚釣りをする」んですよ^^
魚釣りはわかるけど、穴をあける??どうやって???
さあ、どんなふうに遊ぶんでしょう^^
子どもたちと一緒に、ボードゲームを試しにいらっしゃい。
あなたの知らない世界にお連れします^^