今日は、遠くに住むママから
「プラステン」という木のおもちゃの
お問い合わせをいただきました^^
お電話でお話させていただいた時間は、
ママの子どもたちへの思いにすごく共感して、
それがうれしくて、
ほんとうに幸せな時間をいただきました^^
ので、今日はプラステンのこと^^♪
プラステンは、
台に立つ5本のペグに、
赤・黄・白・緑・青の、5色の円形のピースが
それぞれ10個ずつ差し込まれている木のおもちゃです。
小さい頃は、ただ挿すことを楽しみ、
色分けを楽しみ、
積んだり並べたりを楽しむおもちゃですが、
大きくなってくると、
色の順番や自分のルールをつくって ペグに挿して、
5色のピースで模様をつくるようになります^^
赤・青・赤・青…と、しましまの模様を作ってみたり、
色の順番を決めて、織物のような模様を作ってみたり、
階段のようにして、斜めをイメージして模様をつくってみたり、
こうしよう、ああしよう…、試行錯誤を通じて
わあ!っていうアイディアを、練りだしたりします^^
この子も、考え中ですね^^
さあ、これからどうしよう??
そんなふうに、試行錯誤をしているうちに、
あれ?黄色を挿したいのに、足りない!
(↑10個を使い切っちゃったんですね^^)
…とか、
あれ?最後に赤色だけ余っちゃった!
(↑ほかの4色を、赤より多めに使ったのですね^^)
…とか、
ん?
んん??
んんん???
…という体験を、いっぱいします^^
10という限られた数の中で
いろいろするのですから、当然といえば当然。
でも、その試行錯誤が、
「10」という数のかたまりや、
「10」をつくる数、
つまり、「5と5」「4と6」「3と7」「2と8」「1と9」を、
自分の体と感覚で「知る」、すてきな体験なのです^^
子どもたちは、
遊びや生活の体験を通じて、
「数」を感じ、理解していきます。
「あと3こたりないよー」とか、
「ひとり2こずつね」とか、
自分で「わかる」ようになっていく^^
5歳さんころというのは、
何も教えなくても
「数」を知りたい気持ちがいっぱいになる頃。
そんなときに、その
知りたい!気持ちにぴったりのおもちゃが身近にあるって、
実はすごーく、幸せなことです^^
「知育」なんて、気を張らなくても
知りたい!ときに、知ることができる環境を
用意してあげれば、
子どもたちは、自分の力で
ちゃんといろんなことを獲得していきます^^
「あそび は まなび」、言葉のまま^^♪
コメントを残す