かばんねこ店主ブログ
コドモト

「根拠のない自信」の正体は

ネフスピールと自己肯定感

今日、いきなり、そうだ、そうだよ、それだよ〰!! と、一人で興奮してしまいました。

「根拠のない自信」って、「自己肯定感」のことだよ!

 

いままでどう表現したら伝わるのか、すごくもどかしい気持ちで言っていたことばです。

子どもが「自分っていいなと思える」「根拠のない自信をもつ」っていいことだよー、って

さんざん表現してきたけれど、それをばしっと表現することばが、ちゃんとあったじゃないの。

 

「じぶんっていいな」って思えるのは、自分を信じることができているから。

自分を信じているから、失敗しても「だから自分はダメ」ってならない。

がっかりするかもしれないけれど、でも次は、今度は、いつかはできるって、素直に感じてる。

そんな気持ちが子どものなかにあったら、すごく、いいでしょう?

 

自分を信じていることが「自信」なら、

自分っていいな、まあいい奴だよね、って思っているのが「自己肯定感」。

同じこと。そして、いいこと。

それを感じるのに根拠なんて、ぜんぜんいらない。

周りの人が、まわりの大人が、

かわいいね、かっこいいね、がんばったね、ありがとうね、助かったよ、すてきだね、すごいね、これどうやったの?教えて?…って、その子の姿を、そのまま認めていけばいい。

なにかができなくても、がんばった姿を。

なにかに失敗しても、工夫したり、よく考えたところを。

だって、

「自分以外のひとに」自分の姿を認めてもらってはじめて、

わたしたち大人も、子どもたちも、「じぶんっていいな」って思えるのだから。

 

そしてそれは、反対から見ると…。

「お前は不器用だからできないよ、やめときな」

「ほら、だから無理だって言ったでしょ、やっぱりできなかったじゃん」

「あーあ、もうママにかして、ママがやるから!」という

ちょっと簡単に言ってしまいそうな言葉たちは、

子どもの「じぶんはできない」「じぶんには無理」という姿を「大人がわざわざ認めてあげている」ということ。

そうなると、子どもだって、いろんなことをやってみたいな…できたいな…って思うけど、

その前に、やってみようと思う気持ちや挑戦する意欲が湧いてくるような、自分への信頼が小さい。

だから、できない。

せつない。

 

なんだかさみしい終わりですが、自己肯定感、子どものなかに、育ててあげたいです。

 

 

ハグたんの来店をはばむものは

ハグたん

みなさん、ハグたんってご存知ですか?

ぐんまちゃんと同じくらいかわいらしい、桐生のいい子なんですが、

今度、かばんねこに来てくれるんですって^^

おもちゃでいっぱい、遊んでくれるといいです。

 

ただ、彼(彼女?)には心配事がひとつ。

「頭が玄関に入るか、しんぱいハグ…」

https://www.facebook.com/hugtandayo

 

 

プレイマイスがだいすきー!

プレイマイス

土曜日の太田のマルシェには、たくさんのかたのご来場をいただきました^^

ありがとうございました!

 

かばんねこは、良いおもちゃたちの販売と、プレイマイスのワークショップをさせていただきました。

プレイマイスで遊ぶ子どもたちの姿は、いつもほんとうにすてきです。

かばんねこが大好きなワークショップです。

 

子どもたちに説明するときは、両手にプレイマイスを持って、

「プレイマイスをふたつ持ってみてね。

かたっぽに水をちょんちょん…ってつけて、ぴた!…、ほら、くっついた^^!

手のひらでくるくる丸めると、まん丸になるし…

ぎゅーっとつぶすと、ぺったんこになるよ。

好きな形になるように、ハサミでちょっきんもできるよ。」

そんなふうに説明する私の手元を、すごーく真剣な顔で見つめる顔が、まずはすごくすてき。

そして、そっと手を伸ばしてプレイマイスをつまみ、やってみて…

プレイマイスがくっついたときの、いい顔^^もすてき。

どんどん夢中になって、輝くような目で集中している姿も。

できた!と、ママやかばんねこの顔を見上げるときの顔も。

作品を大事に袋に入れるときの、丁寧さも。

見ているだけで、ほんとうにうれしくなるんです^^

 

かばんねこは子どもたちの姿に、たくさんの喜びをいただいています。

小さいみなさん、いっぱい遊んでくれて、ありがとうございます^^!

 

 

 

 

小さいおもちゃの贈りもの

小さいおもちゃの贈りもの

運動会での子どもたちへのプレゼントにということで、

小さい贈りものを、店の中からかきあつめています。

先生たちは、とっても楽しそうに、悩む悩む^^

 

予算は限られているけれど、でも100円ショップとか駄菓子とかの手軽なものに流されずに、

できるだけ良いものを贈りたい!

そういう先生たちの気持ちに、かばんねこも誠実に応えたいです。

 

さてさて、運動会は10月。

がんばった子どもたちに、どんなおもちゃたちが手渡されるのでしょうね^^

 

 

季節の変わり目に、ベビーマッサージはいかが?

bambinoベビーマッサージ

*かばんねこレンタルスペースでの教室ご案内*

9月18日(金)10:30~12:00
bambinoベビーマッサージ教室@かばんねこ

気持ちよさ、うれしさは、体の元気につながると感じています。

季節の変わりめ、赤ちゃんの体と、心と、
ベビーマッサージでゆっくり、お話してみませんか。

詳細とお申し込みは、こちらへどうぞ^^
https://kabanneko.com/news/bambino/

 

 

カプラから、子どもの「満足」を感じています

kapla

カプラの塔が、できていました。

ママがおもちゃを見ている間に、子どもたちも、自分のための遊びを楽しんでいます。

この写真、「ああ、満足した!」っていう、カプラの出来を感じませんか?

自分の「こうしてみよう」を、しっかり目の前に作り出せた、「満足」。

(そしてかばんねこの不満と後悔は、もっとカプラを出しときゃよかった!しまったー!です)

 

あれ、なんだか静かだな…と思ったときは、だいたい、

子どもたちは集中して、自分のための良い体験をしていますね。

それは、米びつから米をつかんでは出して…ということだったり、

自分の足にマジックをぬりたくることだったり、

洗濯バサミを窓の外にぽとんぽとんと落としてみることだったり、

まあ、びっくりすること、困っちゃうこともたくさんですけれど(上の3つはうちの兄ちゃんの実例です)、

 

子どもたちは、そうやって、何を感じているんでしょうね?

どんな喜びがあるんでしょうね?

どんなことが分かったり、気づいたりしているんでしょうね?

そう思うように努力(!?)してみると^^気が楽です。

 

満足したら、じきにちゃんと、終わりますし。

何度も繰り返すかもしれませんけれど、でもしっかり満足したら、子どもたちは自分でおしまいにしますから。

 

やってみよう!を大事にしてもらっている子は、そんなふうにして、

大きくなってからも、いろんなことへの「やってみたい!やってみよう!」の気持ちを、

自分のなかに、しっかり育てていきます。

大きくなってから「好奇心」「意欲」「挑戦する気持ち」を持て、って言われたって、困っちゃう。

小さいうちから、やってみたいな…を、大事にしていきたいですね。

大変なことも、ママのためいきも、いっぱいかもだけど^^!

 

 

19日(土)は、アナログゲーム会です

かばんねこでゲーム会

 

9月19日(土)10:00~11:30

かばんねこにて、アナログゲーム会をします^^!

4歳から小学校高学年のお子さんと、ぜひ親子で遊びにおいでください。

年齢によって、いろんなゲームを試してみたいと思います。

 

用意するゲームは、おもにドイツからやってきました。

子どもだけでなく、大人にも、アナログゲームが暮らしの娯楽として浸透している国です。

対象年齢は2歳さんから99歳さんまで、多種多様なゲームが毎年生み出されています。

 

小さい頃は、ものを分ける力、数や色を判断する力、同じ-違うを感じる力など、育ちに合わせた力を使ったり、単純にサイコロなどの運を楽しんだりするゲーム。

年齢が大きくなるほどに、判断し、推理し、先を読み、ときには偶然に任せ、ときには戦略を駆使し、頭と運を使って楽しむゲームたちです。

 

ぜひぜひ、遊びにいらっしゃいね。

家族の新しい楽しみの、きっといいきっかけになります^^

 

↓詳しいご案内とお申込みはこちらから^^↓

https://kabanneko.com/news/gamekai/

 

 

気持ちいい音のあそび

マラカス・シェイカー

マラカスとシェイカーが、たくさん入りました^^

シャカシャカ、小さな優しい音が、とっても気持ちいい!

握ったときのすべすべとした手触りも、振ったときのわずかな振動も。

 

子どものためのおもちゃのなかには、

大きな電子音がしたり、光がピカピカしたりするものもありますね。

ほんとうにその刺激、子どもは好きでしょうか?

 

「子どもって、こんなもの」という先入観で作られたものが、たくさんあります。

原色のどぎつい色、かわいらしい絵、さわがしい踊り、大人の大げさな身振りや表情。

 

あなたが心地いいと感じるものは、子どももおんなじ、気持ちいい。

優しい小さな音、やわらかな色のある部屋、きれいなものや美しい絵、心地よい手触りの家具や服。

分かりやすく、ゆっくりと、おちついて話してくれるひと。

 

*マラカス 756円

*シェイカー(たまご形)594円

 

 

道具を使ってあそぶ

ミニボールゲーム

「ミニボールゲーム」に、お花が咲いていました^^

さっき帰っていった、女の子が作ってくれたのかな。

 

自在に動かすことができる、自分の確かな「指」でつまむのと、

自分の力を助けてくれる「道具」を使うのと、

両方試していたけれど、

結局、付属のピンセットを使っていましたね。

 

自分の手指の延長として「道具」を使うことができるようになる。

スプーンやフォーク、お箸もそう。

初めは、とっても使いにくくて、イヤだったよね。

そのうち、手でつかむよりイイな!って、思ったよね。

 

自分の手指の延長として、「道具」を使うことができる。

子どもたちの、すてきな育ちです。

 

そして誰よりも、子どもたち自身がとってもうれしそうなのが、

見ていてとても楽しい^^

 

 

*ミニボールゲーム(玉10色240個・木製ピンセット2個付き)*

6480円 4歳ころから

 

 

想いをもって

ねこねず

今日は13:30からの営業でした。

午前中は、前橋にある群馬県商工会連合会が開催する創業を支援する講座にて、創業事例のひとりとして、かばんねこのお話をさせていただきました。

おもちゃのことや子どもの育ちのお話ならいくらでもできるのですが、自分がどんなふうに店を作っていったのか?ということを、これから創業する方たちに役に立つように話をするというのは、とても難しいです。

なにか少しでも、参加されているかたの役に立つことができていたらと願います。

 

写真は、秋田県角館の、「ねこねず」というお店です。

うかがうたびに、いつもすごーく、お店と扱う品物たちへの愛と、丁寧さを感じます。

だからまた、行きたくなる^^

かばんねこも、店舗やおもちゃたちや、お店を表現してくれる名刺や看板やいろいろ、来てくださるかたへのお話や感謝…、

いろんなところにきちんと想いをこめて、信じるところがぶれないよう、お店を続けていきたいと思います。

 

 

 

 

24日(月)より、通常営業しています

木のプール

秋田での夏休みをいただいて、かばんねこは24日(月)より、通常営業しております。

子どもたちの夏休みももうすぐおしまい、ママたちの大忙しの毎日も、さびしい気持ちと一緒におしまいを迎えますね。

 

写真は、秋田の近代美術館でのもうひとつの出会い^^

木のプール!!!!

木玉たちに思い切り体を投げ出したり、ころころ転がったり、木玉を並べてみたり、入れ物に入れたり、そして出したり、お料理にしたり、お金にしたり…

子どもたちは、とっても自由に、とっても楽しそうにうれしそうに、遊んでいましたよ^^

ああ、すてきだなあ…

かばんねこにも、ほしいなあー!

 

*8月30日(日)は、13:30からの営業です。

前橋で講師の予定があり、申し訳ありませんが午前中のお休みを頂戴します。

 

 

秋田での、うれしい出会い

游プラン

かばんねこは、23日(日)までお休みをいただいております。

よい夏休みをいただいて、また元気にかばんねこで、みなさんをお待ちしたいと思います。

 

秋田の近代美術館にて、うれしい出会いがありました^^

組木のおひなさまを作られている、遊プランさんの「たこ」たち…!

なんてかわいいんでしょう

なんて魅力的なデザインでしょう

 

美術館のなかに、子どもが自由に遊べるお部屋があるんです。

美術館のなかに、すてきなおもちゃたちと出会える場所があることが、とってもうれしい!

木玉のプールもあるんですよ

美しいものに出会えるところに、子どもたちのための場所がある。

もちろん無料です。

すてきだなあー!