かばんねこ店主ブログ
コドモト

年内は、29日(土)まで^^

年内のかばんねこは、明日29日(土曜)でおしまいです。
お正月にみんなで遊ぶアナログゲーム、ぜひぜひ試しにおいでくださいね!
かばんねこと勝負しよう^^

 

小黒三郎の組木の節句人形も並べますね。
段飾りでない、シンプルな子たちです。
ぜひぜひ、お子さんとご一緒に^^

 

新年は1月4日(金)から。
お年玉で、欲しかったおもちゃを迎えにきてくださいね^^
「自分のお金で!」の子どもの顔って、なんてわくわくするんでしょ^^

 

1/5(土)10-11時には、親子アナログゲーム会します。
親子ひと組(5歳以上)500円、それ以上の参加はおひとり+100円
みんなで大騒ぎしようー!
お申込みは、メッセージでどうぞ^^

今年は29(土)まで開けています^^

クリスマスの雑貨たちを片づけながら、ゆったり時間のかばんねこです。

ゆっくりじっくり、アナログゲームも試せます!
お正月にみんなで遊ぶゲームは、どれがいいかな^^

かばんねことも勝負しようー!

 

年末までの営業は
26(水)10-17:30
28(金)10-17:30
29(土)10-17:30←日曜に休んじゃうから

 

サンタさん、がんばって!

サンタさんのお手伝いも、そろそろおしまいです^^
あとはもう、サンタさんの大活躍だけ!

明日の朝はきっと、うれしい、いい顔がたくさんですね。
子どもたちも、それを見つめる大人たちも。

どうぞどうぞ、良い夜を^^!

かけこみでも、よい贈りものに出会えますように!


この3連休も、10:00-19:30まで開けています^^
かけこみサンタさんのお手伝い、いたします!
よい贈りものに出会えますように、かばんねこもがんばります。

 

お子さんと一緒でも、だいじょうぶ!
大事な贈りものをじみーな袋に入れてみたり、お車にこっそり運んだりしています。
ひみつのミッション、どしどし言ってみてくださいねー!

ぴったりのものを贈る。たべものも、くつも、おもちゃも。

サンタさんの夢は、子どものときだけに贈ることができる、大切な時間です。
サンタさんは、その子にいちばんぴったりのものを贈ってくれるはず。

 

いちばん近くで子どものことを見ているお母さんは、子どもが好きなことや今できること、ちょっとがんばればできそうなことを、誰よりも知っています。
だから、子どもにとっていちばんぴったりのものを、贈ることができます。

 

「こういうことができてほしいから」よりも
「こういうことができてきたから」
「流行っているから」よりも
「今、こんなことに夢中だから」
「文字や数に興味をもってほしいから」よりも
「文字や数をたずねたり、数えたり読んでみたりしているから」

 

親の願いからではなくて、子どもの姿に寄り添って、選んでほしい。
できること、やってみたいことを繰り返して遊ぶうちに、子どもは自分の力でしっかり育ちます。

 

だから、あれこれと先んじて与えなくても、子ども自身がもつ「育つ力」を信じて待つ、それだけでいいのです。

 

ただ、
子どもの「これがほしい!」ということばは、子どもの本当の欲求なのかどうかは、考える必要があります。
子どもがもつ情報は、ほんの狭い世界からもたらされるものです。

 

テレビCMやちいさな友達の世界のなかで選ばれた「これがほしい」と、あんなモノもあるこんな世界もあると知っている大人が、その子をしっかり見て贈るものとの差は、びっくりするほどちがいます。

 

子どもの言う通りに従うことは、思いやりではなく、ただのサボりです。

 

だから、小さな子ほど、子どもに「なにがほしいの」と聞いてはいけません。
子どもののために食べ物を選んだり、くつをしっかり合わせて選ぶように、ご自身の価値をしっかり感じながら、子どもに贈るおもちゃを選んでほしい。

 

サンタさんのおしごとは、悩ましくも楽しい、限られた子供時代だけの、すてきなお仕事です。
ぜひぜひ、ぴったりの贈りものに出会えますように。
かばんねこも、お手伝いできたらうれしいです^^

 

写真は今日、男の子がじっくり取り組んでいたミニボールゲーム。
ああいいな、どんな想像かなとうれしくなってしまう。

明日も19:30まで開けていますよー^^

明日はカプラ!

あしたは、カプラで遊ぼう!の日です^^
子どもだけじゃなく、やってみたい大人もおいで!

あとは「カプラチャレンジ」
カプラをつかって、難しい積み方に挑戦だー!

ちびさんはちびさんなりに、
大きい子は大きい子なりに、
大人も自由におもうままに、
あそんでみようー^^

 

あ、土日は19:30まで営業です!

https://kabanneko.com/news/12-15kapla/

 

 

ビー玉あそびから、知ることもたくさん!

小さい子は、ビー玉の転がるおもちゃがとってもすきですね。
1歳にならない子も、ビー玉のゆくえをじーーーーーっと見ている、真剣な顔。すてきすぎる^^

けれど、
お口にいれちゃうと危ないから、かならず大人と一緒でないと遊べないの。
とっても残念。

なら、でっかい玉ならどうだ!

でっかい玉のクーゲルバーン!

玉は、しっかり握ってしっかり放せる、5センチほどの大きいサイズです。
1歳さんころには、ココと決めた場所にしっかりモノを置いて手を放すことができるから、あそびもスムーズ!
誤飲の心配もありません。

 

スタートの場所から、途中から、
ひとつの玉で、たくさんの玉で、
つるんとした玉で、ギザギザの玉で、
そしておうちにあるいろんな大きさの玉で。
いろんなように、試してみるでしょう。

 

積み木なんかも、転がしてみようとします(「転がるかたち」をまだ知らない頃とか)。
そして結局転がらずに、だけどレールの端から端まで積み木をずらーーーーっと並べる遊びになったりするのですが、これも楽しい。
「これは転がるかな?」「こうしたらどうなるかな?」
そんなちょっとした好奇心が、だけど1歳さんの「知りたい!やってみたい!」意欲が、いろんな遊びに発展するのです。

レールだけを使って、こんなあそびも!

レールは自由に組むことができますし、組んだものは簡単に崩れないようになっています。
だから、力加減がまだまだの1歳2歳さんも、しっかり遊べます。

もちろん上の写真のようにレールを単体で使うこともできますから、大人のお手伝いやアイディアで、いろんなことに挑戦できるでしょう。

 

よいおもちゃには、いろんな遊びが展開できるおおらかさがあります。
たいていはとてもシンプルなつくりで、使いやすく、修理もしやすい。

 

またそのシンプルさは、子どもが身の回りの「あたりまえ」を知るためのものでもあります。
「ものは上から下に動く」「玉のかたちのものは転がる」「かくかくしたのは転がらない。でも、積める」
そんな「あたりまえ」に出会いながら、経験の知は増えていきます。

 

シンプルなつくりだから、目で見て、自分の手を動かして、しくみがわかる。理屈がわかる。
電気で動くもの、画面上で操作をして遊ぶものにはない、育つ子どもたちのための「良さ」があるのです^^

 

小さな成功体験の積み重ねも、おくりもの

2歳さんからあそべる、クマのメモリーゲーム。はじめのはじめは、おんなじくま集めから^^

たとえば、神経衰弱のあそび。
ぜひぜひ体験してほしい遊びだけれど、最初の導入に失敗すると「もうやりたくない!」「にがて…」になっちゃう。

 

あそびのなかで小さな成功体験を積み重ねていけば、できたからうれしいし、できるから楽しいし、できたから自信になるし、もっとやりたい!と意欲がわきます。

それがうまくいっているときは、おもちゃが子どもの育ちをぐぐーんと応援してくれる、大活躍の道具になっているとき。

「集中してものごとに取り組めるように」とか「考える力を育てたい」とか、大人が子どもに求めることは、遊びの過程にちょっと目を配ったり配慮してあげるだけで、ちゃーんとあとからついてくる。

 

だから、小さい子に贈るかたには、遊びをすすめていくやりかたをお伝えしています。
神経衰弱のおもちゃだけじゃないですよ、ぜんぶのおもちゃのね^^

 

もうすぐサンタさんから、きっとぴったりの、よいおもちゃが届くはず。
そこに大人のちょっとした目と配慮がプラスされれば、そのおもちゃは子どもにとって、ほんとうに楽しい、うれしい、よい贈りものになります。

ぜひぜひ、お手伝いさせてくださいね^^

「どうやって遊ぶんですか?」よりまずは、触って!

 

どうやって遊ぶんですか?と大人のかたに聞かれることが多い、虹の積み木。

でも、子どもたちの手にかかれば、あーらふしぎ^^

どんな遊びかたも、どーんとおおらかに受け止めてくれる、
曲線と色の美しい、良いおもちゃです。

ちょっと触っているうちに、「こうしてみたらどうなるかな?」を試してみるうちに、なんだか夢中になっちゃう。

小さい子も、大きい子も、自分のできることをフルに使って、自由に、思うように、存分に関わっていけます。

かばんねこで、どうぞ触ってみてくださいね^^

色のなかま集め
車のトンネル
交互に積んでみた!
大人の作品
想像あそび
ドールハウスにも^^
小学校高学年の子が、じっくり、丁寧に

少しずつずらして、色を楽しむ

「サンタさんはいないの?」

かわいいツリーができていました!

「サンタさんはいないの?」
上のきょうだいや友達からサンタクロースなんていないと教えられて、下の子の信じている気持ちがゆらいでしまう。

毎年お客さまから、そんなお話があります。

 

やっぱり、正直に伝えるに限ります。
大事なのは「何を」正直に伝えるかということ。
サンタさんはいないよ、っていうバカ正直ことじゃなくて!!!

 

友達はもう、しょうがない。
いちばん信頼している家族が守ってあげれば十分です。
小さな子にとっては家族の言うことが、ほんとうだから。
だから「上の子」に、正直に伝える。

 

あなたは、サンタさんを信じていたときがあるでしょう。
サンタさんが来てくれること、どう感じていたの?
わくわくして、ずっと楽しみで、プレゼントがあったときは、本当にうれしかったでしょう。

 

それは、
お母さんやお父さんが、あなたのサンタさんの夢を大事にしたからです。
一緒にサンタさんの話をして想像したり、絵本を読んで一緒にわくわくしたり、プレゼントの手紙を書いたりしたでしょう。
あなたがサンタさんのことを想像したり、楽しみに待つ「うれしい気持ち」を、わたしたちは大事にしたかったのです。
あなたが、とっても幸せそうだから。

 

その喜びを、お母さんとお父さんは、あなたにあげたのと同じように、下の子にもちゃんとあげたい。

 

だから、
あなたはもうサンタさんの夢をおしまいにしたかもしれないけれど、勝手に小さな子の夢をおしまいにすることは、してほしくない。
あなたがサンタさんの夢をわたしたちに大事に守ってもらったように、今度はあなたが、小さい子のサンタさんの夢を大事にしてあげてほしい。

 

そんな伝え方は、いかがですか^^
ちなみにかばんねこの高校1年生の兄ちゃんには、サンタさんが来ます!
「サンタさんに何お願いするのー?」
「うーんマフラーと手袋かなー」
ほうほう…

お手伝いします!


サンタさんのお手伝いをしています。
ダンボールや無地の袋に入れてみたり、
車のトランクまで運んでみたり^^

 

筆談でこっそりやりとり、楽しいです。
なんでも、どーんと言ってみてくださいね!

 

今日の営業は19:30までです^^

 

****************

歯車のおもちゃ、楽しいです。
色もそうですが、「木の手触りと重み」がとっても気持ちいい^^

 

遊びの楽しさもそうだけど、素材の心地よさは、五感をめいっぱいつかって生きる子どもたちにはとても大事なことと感じています。

 

ぜーんぶくっつけてみたら、どうなるかな?
重ねてみたら、どうなるかな?
軸をなくしてみたら、どうなるかな?
楽しさの中で、いろんなこと、試してみて!

 

ちょうどぴったりの道具に出会う

明日から、土日祝営業します^^
(お休みは木曜だけ)
土日祝に限り、19:30まで開けますね。

 

さて
今日きてくれたちびさん、2歳さん?
大きなビーズのひも通しを、ひもの通すところが無くなるまで、じっくり遊んでくれました。

 

日頃はこういう遊びをしていないとのこと、
ママも「できるんですね!」とうれしそうにひも通しを買っていかれました。

 

ちょうどいいときに、ちょうどいい遊びの道具に出会えること。
子どもが楽しさとともにぐぐっと育つ、うれしい機会です。

 

ぜひぜひ、よい道具とのいい出会いを求めて、おいでくださいね。
お子さんへの贈りものに、親のみなさんが「いちばんいいな」と納得して選ばれるものに出会えますよう、がんばります。

 

**********

はじめてのひも通しは、大きいビーズ。
しっかり握りやすいので、安定します。
穴も大きくて、達成感が得やすいです^^

 

最初は、穴の長さが短いものからね。
穴の長さが長いものがあるけれど、難しめのものは試行錯誤のしどころ!
ひも通しに慣れてきたら、ぜひぜひ穴の長いものを増やしてあげてください。
右手左手それぞれに、手指の調節や力加減をしっかり体験することができます。

 

自分の仕上げた「しごと」が、目で「長さ」としてはっきりわかるのも、ほんとうにうれしいこと!