かばんねこ店主ブログ
コドモト

新学期に、おすすめ!かわいい!えんぴつ!

機能はもちろんいいんだけど、
かばんねこは、
とにかくかわいいから好き!!!!!

 

はじめてのえんぴつにぴったりな太さなんだけど、
その太さがかわいい。

 

丸く彫られたくぼみが指を支えてくれるんだけど、
それがデザインでもあるのがかわいい。

 

初めてさんには、指にぴったり沿う三角えんぴつ。
慣れたさんには、支える指に持ちやすい六角鉛筆。
シンプルで機能的なのに、かわいい。

 

鉛筆削りもカラフルでころんとして、かわいい。

 

かばんねこの子は小学生が終わりますが、とってもお世話になりました。
子どもが使ってるのもまた、かーわいいの!

 

ご希望お知らせください^^

トランスパレントペーパーで窓飾り。春の窓に、とってもきれい^^

明日は、よつ葉生協さん企画の
「試食会&トランスパレントペーパーで窓飾り」。
時間が余れば、アナログゲームもしちゃう!

よつ葉会員さんだけで満席になってしまったのですが、ちょこちょこ参加希望があるので、よつ葉さんにもう一回お願いしようかなと思います^^

試食会行ってみたい!
かばんねこのワークショップ、アレがやりたい!
もちろんお子さんとご一緒OK!
ご希望あれば、お知らせくださいー(^O^)

よつ葉生協さんのご飯^^もちろん安全だけど、なによりおいしいー!

かばんねこで、自由遊びの日には

モザイクあそび

かばんねこで、自由遊びの日です^^
「あ、なんかたのしそう」
「あ、なんかやってみたい」
「あ、なんだろこれ」
って、
とりあえず、手に持ってみる。

そんなとっかかりになってくれるように、
ちょっとだけ、いろいろしかけています。

型はめあそび

手に持ったら、何かをしてみるよね。
面白いと思ったら、どんどん遊んでくれればいいし、
あれ?ちがうなーとおもったら、やめてもいい。

積み木と、イメージを広げる動物たち

でもとにかく、
触ってみないと、なんにも始まらないから^^ネ

ながーーーーーーーーーーい玉の道と、虹のトンネル。

小黒三郎・ひさごびな(大)が入荷しました

今日金曜日は、13時までの営業です。
日曜日に、またお待ちしています^^
***********

小黒三郎さんの「ひさごびな(大)」が入りました。
他の小さなおひなさまも、いくつかございます。

初節句のお祝いに段飾りと一緒に…、
次女さんのために…、
子どもが触って遊んでもいいお雛さまも用意したくて…、
女の子だもの、自分用に(^O^)
いろんなお声をうかがいます。

大切な、節句のお祝い。
お人形との出会いのお手伝いができること、とてもうれしいです。

小黒三郎・組木の小さなお雛さま、あります

小黒三郎さんの組木の節句人形、おひなさま。
ただいまは、段飾りでない小さなおひなさまのみございます。

小さなものでも、初節句にはお雛さまを用意したい!
そんな願いのお役に立てましたら、うれしく思います。

**********

・小黒三郎 ひさごびな(大)垂れ幕(黄)税込17,280円

・小黒三郎 ひさごびな(小)垂れ幕(黄)税込10,800円

小黒三郎 ひさごびな(小)垂れ幕(黄)

小黒三郎 ひさごびな(小)垂れ幕(黄)

・小黒三郎 桜の花坐りびな(小)税込7,776円

(※もうせんM +税込648円)

小黒三郎 桜の花坐りびな(小)

小黒三郎 桃の花びな 税込3,240円

(※もうせんM +税込648円)

小黒三郎 桃の花びな

 

小黒三郎 さかづきびな 税込3,024円

(※もうせんS +税込432円)

小黒三郎 さかづきびな

小黒三郎 さかづきびな

 

ご注文・お問い合わせは、こちらからどうぞ^^

・電話で : 0277-46-6644

 

・ラインで

友だち追加ボタンからQRコードを読み取ってかばんねこのラインを登録ください。
メールよりも手軽に講座の申込みや問合わせのやりとりができます。
(友だち追加いただきますと、講座やお得な情報もお届けいたします)

友だち追加

 

・問合せフォームで

下記フォームに必要事項をご記入の上、送信ボタンを押して下さい。

    お名前 *

    ふりがな *

    メールアドレス *

    メールアドレス確認 *

    電話番号

    お問い合せ区分 *
    (複数選択可)

    ご質問・ご相談内容

    上記内容で送信します。よろしければ、送信ボタンを押して下さい。

     

    家族のように、接する

    1回目の人形作りにて、参加者のかたのお人形。男の子です^^

    お人形は、大人の方こそが、家族のように扱ってあげることをおすすめします。
    子どもは、大人がしたように、します。
    人形の髪の毛を持って歩けば、そうします。
    抱く時に子どもにするのと同じように背中をポンポンすれば、子どももそうします。
    いちばん身近な大人がするのと同じように、子どもはふるまいます。それが、生活のモデルだから。

     

    だから、
    人形を持ち運ぶときは、子どもを抱っこするのと同じようにしてほしい。
    荷物のように人形の手や体を無造作にぐいっと持つのではなくて、子どもをだっこするように抱き上げて、だっこするように運ぶといいですよ。
    お掃除のときなどパパッと動きたい時はちょっと手間ですが、
    やっぱり大人のするように、子どもはします。
    真剣にやらなくても、ちょっと気にするだけでいいのです。

     

    人形の居場所も、
    床やおもちゃ箱にボン!ではなくて、
    家族と同じように、椅子の上とか、ベッドにおすわりしているとか、いつもいる場所を決めてあげるといいです。
    それだけで、もう「モノ」ではなくなります。
    家族のみんなとおなじように、ひとりの家族として椅子に座って、子どものことを待っていてくれます。

     

    おとなの配慮が、お人形を家族に。
    そして
    子どもの大事な友だちに、してくれます。

     

    一緒に、作りませんか?
    子どものいちばんの友だちを^^

    https://kabanneko.com/news/2-5oningyo/

     

    信じて待つなんて、大人だもん、できるもん!

    子どもが、すっごい怒ります。
    それは、こんなとき。

    「じぶんでやる!」
    「できるもん!」
    「やりたい!」
    …って言ってるのに、大人が分かってくれないとき。

    まだ小さいからできないでしょ、とはじめから決めつけられたり、
    そうじゃないでしょ、こうでしょ、と「できない」ことをわざわざ知らしめられたり、
    危ないよ、だめだよ、と挑戦のチャンスを奪われたりする。

    これはわがままから来ているのではない。
    そう感じるほどに、子どもたちは激しく怒り、泣いて、抗議します。

     

    大人は、子どもたちよりも能力があるわけではありません。
    ただ、「先に大きくなって」「先にできるようになった」それだけ。

    それなのに、子どもを「自分より劣ったもの、未熟なもの」として扱うことがある。
    そして、子どもがやろうとしていることに手出ししたり、口出ししたり、禁止したりする。

     

    でも、
    ほんとうに子どもたちが望んで大人に言いたいことは、きっとこういうこと。
    「お母さん!お父さん!
    あなたは今はもうできるようになったかもしれないけど、
    昔はあなたも子どもだったんだから、できなかったんだから、
    その時のやりたい気持ちを思い出して、できない悔しさを思い出して、
    私がどんなふうにすればいいのか、ちゃんと分かるように、お手伝いしてちょうだい!」

    子どもは「できる」「やりたい」「じぶんで」くらいしか語彙がないから、うまく伝えられないだけ。
    だから分かってほしくて、大騒ぎして、泣くのです。

    おとなはただ、「子どもがひとりでできるように、手伝うこと」。
    それだけでいいのです。

     

    例えば、
    自分で顔が洗えるように、洗面台に届くちょうどいい高さの踏み台とか、
    自分で手を伸ばして取ったり掛けたりできるタオル掛け、
    自分の手で扱うのに、ちょうど良い大きさのタオル。

    そんな配慮を、子どものために最初から大人がしていてくれたら、
    そんな「ひとりでできるように、場を整える」ことをしてくれていたら、
    子どもたちはどんなにうれしいでしょう。

    そして、
    顔を洗うにはどうすればよいかを、
    大人がゆっくり、ていねいにやって見せてくれる。

    そうして実際に子どもがやってみるときには、
    失敗しても上手になろうとがんばっているのだからと、
    がんばる姿をちゃんと見て、子どもが自分で終わりにするまで待っていてくれたら、
    子どもたちはどんなに安心で、うれしいでしょう。
    信じて待っていてもらえることが、どんなに自信になるでしょう。

     

    例えばほかにも、
    子ども専用の道具(コップ、歯ブラシ、クレヨン、ハサミなど)は、子どもの手の届くところにいつもある。
    着替えのタンスの中は、子どもが出し入れできるように整理して、ぎゅうぎゅうにしておかない。
    子どもが使う道具は、子どもの使いやすいサイズで用意する。
    遊びやすく、元にも戻しやすいように、おもちゃの大きさや量や、入れ物を考える…。

    そんなふうに、
    手出し口出しをする前に、
    ただ先にできるようになっただけの、ぜんぜん偉くない大人の私たちは、
    「まだできないだけ」の子どもという人のために、
    想像して、先回りして、「場を整える」というお手伝いが、できるのです。

     

    子どもが大人に求めている「お手伝い」とは、
    「自分ひとりでできるようになる」ことへの配慮、です。

    ただただ、「大人らしく」、
    深い配慮をもって、その場に控えていること。

    必要なことだけを教え、
    必要なことだけを手伝い、
    あとは
    子どものやろうとする意志と情熱と、できる力を信じること。

     

    なんでもやってあげれば子どもはうれしいんじゃない。
    子どもが「ひとりでするのを」手伝えるように、その姿をよく見て控えている。
    それだけで、いいのです。

     

    そうやって、子どもたちがずっとずっと大きくなるまで、
    自立に向かっていっしょに、
    「できた^^」「できたね^^」
    うれしい気持ちを、しっかり分かちあっていけたらいいな。

    手出しするより、口出しするより、
    できることを信じて、待つ。

    とっても大事。
    でもそれはじつは、
    私たち大人には、すっごく難しいことなのだけど^^

     

    でもね、大人のその努力は、
    びっくりするぐらいの喜びになって、ちゃんと、かえってくるよ。

    わざわざ褒めにいく

    今日25(金)は、14:30までです。
    今週はなかなかきちんと開けられておらず申し訳ありません。
    27日(日)からは、通常営業です^^

    ***********

     

    年齢や、できること。
    やってみたいことや、好きなこと。
    みんなちがう。
    だからいつも、ここの作品はくるくる変わります^^

     

    「これをやってみたかったんだな」
    「あ、ここ工夫してるなあ」
    「何か秩序に気づいてここから変えていったんだな」
    そんなふうに、遊びの跡を楽しく眺めています。

    おうちでも、そんな「あそびの跡」に出会うことが、親のみなさんにも多くあってほしいです。
    たぶん意識的にやったことは、子どもは自分でも「いいな」と思っている。
    だから、子どもにとってだいすきな人からも、わざわざ「気づいたよ!」と知らせて、褒めてあげてほしいです。

     

    だってやっぱり、
    自分だけでなくひとに認められてこそ、喜びも自己承認感も、大きく揺るぎないものになるから。

    お家で子どもたちと、やってみたくなる!

    無農薬たくあんの会をしてくれた、ゆうさんの会です^^

    捏ね物ものって、
    大さじ一杯の水分でも、
    ぜんぜん違う仕上がりになるんです。
    捏ねやすさも。

    ぴったりな水分だと、
    手もボウルもキレイなまま!

    作ることが楽で、楽しくて、気持ちいい。
    「台所が汚れるから」
    そんなハードルが下がる体験もしていただけます^^

    あれ?っていうほど時間もかからないから、
    お家で子どもたちとも、やってみたくなる!

    まずはぜひぜひ、ご自身で体験してみて^^!

    1/16(水)麺から作って、おっきりこみ!【ゆうさんの一汁一菜ごはんの教室】

     

    縁側で、みんなで手仕事

    「無農薬大根で、たくあん作ろう!」でした^^
    おひさまの光がうれしい午前中、
    かばんねこの縁側で、みんなで手仕事。

     

    だいこんを選んで、
    昆布を切って、
    玄米麹に米麹、
    たかのつめに柿の皮、みかんの皮、
    いい塩!
    ふわふわの糠にぜーんぶ混ぜ込んで、
    樽にぎゅうぎゅう詰め込みます。

     

    糠の布団はふわふわ、いい匂い。
    みんなでする手仕事は、なんだか楽しくて、和やかです。

     

    お家につれて帰ったら、
    いちばんさむーい部屋において、重しをしっかり。
    お母さんの元気な手で仕込みました。

     

    いつもいいご飯を教えてくれる、
    「一汁一菜ご飯の教室」のゆうさん、ありがとう^^

    たくあん、おいしくなあれー!

    明日のアナログゲーム会、きてー!

    それは俺の魚だ!氷がどんどん溶けるなか、魚をとってとってとりまくれー!

    かばんねこ、今日からでした。
    また1年、どうぞよろしくお願いいたします^^

     

    でね!
    あしたはゲーム会!でも、2組さん!!

     

    子どもも大人も対等で、
    知ってる子も知らない子もいつの間にかおしゃべりしてて、
    「2回目はこうしよう!」とみんなでルールを変えたりしてる。

    そんなみんなの遊びの姿がすっごく良い^^
    だから、もうちょっとたくさんで遊びたい!

     

    予約なしでいいですよ、
    10時から、遊びにきてー!!!!

    1/5(土)冬休み、みんなで遊ぼ!アナログゲーム会

     

    良い新しい年をお迎えください!

    かばんねこにご縁をくださり、ありがとうございました^^!

    この1年もここで、たくさんの親子さんに過ごしていただきました^^
    ほんとうに、ありがとうございました!

     

    来年は、いただいたご縁にもっともっとお応えしていけるように、工夫やしくみを整えていきたいです。
    かばんねこももっと学んで、もっと遊びと育ちのこと、おもちゃや環境のこと、みなさんの役にたっていきます。

     

    レンタルスペースも、いろんな夢ややってみたいこと、どんどんお寄せください。
    はじめの一歩のハードルはとっても高いし怖いけれど、その一歩を踏み出してみればこそ見えることが、必ずあります。
    がっかりももちろん!あるけれど、自分が動いてみなければ、輝くような希望にも出会えない。
    ぜひぜひ、ご相談ください。かばんねこの場所をお役立てください。

     

    新年は4日(金)から、またかばんねこでお待ちしています。
    どうぞどうぞみなさま、新しい良い年をお迎えください。
    健康で、喜びも楽しみもたくさんの、良い日をお過ごしください^^