新しくやってきました、リングとペグのおもちゃ^^
リングの大きさは2種類あるので、色の違いだけでなく、大小を活かしたあそびができますね。
あそんでみてねのテーブルに置いてありますから、ぜひぜひ^^
さてさて
こういう、自分からは動かないおもちゃって、ほんとうにシンプルです。
仕組みも単純。
穴があって、それにぴったり合うペグがあって、そこに通すことができるリングがある。
それだけ。
だけど、シンプルだからこそ、子どもが主体的におもちゃに働きかけることができます^^
「ふしぎだなあ」「どうしてだろう」「こうしてみたらどうかな」
そんなふうに、あれっと思ったら、自分の手を動かして、その結果を見てまた考えて、やってみて…。
子ども自身のやりかたで、子ども自身のペースで、モノに関わっていくことができます。
単純な形だからこそ、シンプルなつくりだからこそ、「子どもが受け止められる情報の範囲で作られている」ともいえるかもしれません。
いっぽう、複雑になりすぎると、子どもはその情報量を受け止めきることができません。
多すぎたり、難しすぎるから、関わっていけない、ということ。
たとえば、
「多い」というのは、1歳の初めて積み木に出会う子に、「50個」もの「いろんな形」の積み木セット。
自分が関わっていける量(4~8個くらい)をはるかに凌ぎ、おまけに、四角や丸や三角、橋型…一気にいろんな形を理解して使いこなすなんて、ちょっと大変です(まずは立方体だけ、がおすすめ)。
そして
「難しすぎる」というのは、例えば電池で動くおもちゃなど、複雑すぎるおもちゃの仕掛けです。
子どもたちは、少しずつ自分のいる世界に関わって、いろんな経験をしながら、少しずつ自分の身の回りの不思議やあたりまえを知っていきます。
手を離したら、落ちる。
水平なら、上にのせることができる。
球形は、安定しない。
坂になっていると、転がる…。
それなのに電気仕掛けなどの複雑なおもちゃたちは、「あたりまえ」のハードルが高すぎる。
子どものなかから生まれてくる「どうしてかな?」「こうしたらどうなるかな?」という自然な好奇心を、自分から関わって、いろいろ試して、うまくいったり失敗したりしながら知っていくことができない。そう思うのです。
シンプルだからこそ、自分から関わってみようと思う。
シンプルだからこそ、いろんな工夫をしたり、試行錯誤することができる。
そして工夫や試行錯誤ができる余地があるからこそ、想像をふくらませることができる。
遊びの主役は、子ども。
子どもたちは、どうしてかな?を、自分でわかりたい。
子どもたちは、こうしたらどうなるかな?を、自分で確かめたい。
こどもたちは、やってみたい!を、やってみたい^^
子どもはどんどん大きくなっていきますが、子どものいつもの姿を見ていると、「いま」どんなものを用意してあげたらいいかな、を感じることができると思います。
かばんねこも、お手伝いします。
いろんな「どうして?」いっぱいの「やってみたい」大人の常識を超える「こうしたらどうなるかな?」
よーしよーしと、受け止めてあげたいですものね^^
********************************
まいにち育つ、こどものために。こどもと育つ、おとなのために。
木のおもちゃと手仕事屋かばんねこ
℡ 0277-46-6644(10-17:30 木土祝お休み)
お問い合わせもどしどしどうぞ
☆かばんねこのイベント、遊びにおいで~!ちびさんも、パパさんも、ご一緒に^^
9月22日(木祝)10:30- ほんとに危ないの?電磁波のこと、スマートメーターのこと、わしずさんに聞いてみよう!
スマホは?パソコンは?ええ!?壁??そして今度は電気メーター!?子どものために、自分のために。
9月22日(木祝)14:00- かばんねこで、アナログゲーム会!
祝日なら、いつもは参加できない子も来られるかな?いっぱい笑って、思い切りあそぼうー!
9月16日・10月21日(金)10:30- ちかさんの、わらべうたベビーマッサージの会
ちかさんのつくりだす雰囲気に、気持よく、ちびさんとリラックスしちゃいます。
☆かばんねこが子どもと大人のためにできること、いろいろ。
①おもちゃと遊びの専門店 (0歳から100歳まで!)
③美しい素材で、ワークショップいろいろ(子ども・大人)
④アナログゲームの面白さ、白熱の体験会!(4歳から100歳まで!)
⑤子どもの育ちと遊びの講座(年齢や発達にあわせて・積み木などテーマ別)
⑥おもちゃのプランニング(子ども・療育・お年寄りのために)
⑦遊びの空間プランニング(子ども・療育・お年寄りのために)
詳しくは、お問い合わせくださいね^^ドシドシ!
***************************
コメントを残す