かばんねこ店主ブログ
コドモト

できる、できない

プレイマイス、できる、できない

9月に太田のイベントに参加した時の、プレイマイスワークショップの様子です。

素材を渡すと、どんどん手を動かして作っていく子。

素材を前に、何を作ろうか考え込む子。

見本を見て、同じように作ってみる子。

お隣の子の、まねをしてみる子。

いろんな始め方や、取り組み方がありました。

どの子にも、楽しんでもらえていたらうれしいです^^

 

 

2歳をすぎて、「大きい―小さい」「多い―少ない」など

ものごとを比べることができるようになってくると、気になってくることがあります。

それは、「できる」「できない」

 

そうすると、小さい子だって、まわりの人のことが気になってくる。

特に、描く・作る、などの手を使うあそびは、

「できたか、できないか」「これでいいのか、よくないのか」

それが自分でも分かるだけに、

目の前にいる人の目や表情が、とても気になるのです。

 

そうして、「できなかった」経験を積み重ねていくと、

子どもたちはだんだん、苦手意識をもっていきます。

「お絵かきしようー!」と聞いただけで、眉毛が下がっちゃう。

 

そんなふうに「できるといいな、でもできないんだよ…」って、痛いような気持ちでいる子どもに、

大人ができることは何だろうなと、いつも思います。

どんなふうに心を支えてあげられるだろうかと、いつも思います。

子どもを見つめる態度と、かけることばで。

 

苦手なことがあっても、どの子にも必ず、きらきらと輝くようなときがありますね。

その輝きを、大人がていねいに見出して、言葉や態度で表現してあげること。

それが、小さなこころたちの、あたたかで強い支えになると思います。

「できない」と思い悩む苦しみから少しずつ抜け出していける、力になれると思います。

 

友達にはできない、その子のことをよく見ている大人だから、できること^^

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です