かばんねこ店主ブログ
コドモト

子どもを愛することが、書かれています

エーミールと探偵たち (岩波少年文庫 (018))

           エーリッヒ・ケストナー作

 

 

子供時代以来、久しぶりに読みました。

読んでいて、とってもしあわせな気持ちになるお話です^^

 

子どもたちの冒険にわくわくして、

幸せな結末に大満足^^!

 

なんだけど、

この本には、ストーリーのなかに

子ども時代の経験や感情、

家族への想い、

友達との会話と信頼、

大人への思いと期待、

たくさんの大事なことが

いろんな会話や文のなかに

ちりばめられています。

 

そのひとつひとつが、本当にありがたく、いとおしい^^

 

 

たとえば、家族への想い。

  「おかあさんが一生のあいだ、疲れを知らず、

  じぶんのためにしてくれたことにたいし、

  彼は、じぶんなりに少しでもむくいることができたのを、

  誇りにしました。」

 

 

たとえば、友達との出会い。

  「ふたりは握手をし、たがいに、すっかり好きになりました。」

 

 

たとえば、

お金をあげるというお祖母さんの言葉を、かたくなに拒むこと。

そのお金を努力してつくるお母さんと、

そのお金をもらうおばあさんの暮らしを想うこと。

  「いやです、いただきたくないんです」

  「はやく、お金をかくしてしまいなさい!」

  おばさんが言って、エーミールのポケットに札を押し込みました。

  「ええ、どうしてもそうしろというんなら」と 彼は泣き声を出しました。

  「どうもありがとう、おばあさん」

  「わたしこそ、ありがとうだよ。わたしこそ、ありがとうだよ。」

  と おばあさんは答え、エーミールの髪をなでました。

 

 

たとえば、

友達と自分との、家の暮らし向きの違いを感じながらの会話。

共通項がみつからないけれど、

だけれど、家族への想いをしっかり互いに感じあえること。

  「ぼくにはよくわかるよ。」

 

 

たとえば、

自分がひきうけた責任をつらぬく意志。

それをあたりまえのこととして、素直に誠実に、頑張る気持ち。

責任を貫く、というのは

自分のことを大事にしている、ということでもあります。

自分の言ったことを嘘にしない、とか

引き受けたことをしっかりやる、というのは

自分の誇りを尊ぶことだなあと、

その姿がとても羨ましく、あこがれます。

 

 

そしてたとえば、

ともだちが善意でしてくれていることに、

きちんと報いること。

 

 

エーミールたち、子どもたちの姿に

しっかり自分の想いと考えを持って行動し、

誰かを想い、そしてまた

自分も誰かに想われていることをよく分かって

自立しようとする「子ども」の姿を

見せてもらいました。

 

でもそれはきっと、

そういう心を育ててくれる

大切な人があってこそ。

 

 

だからやっぱり

一番好きなセリフは、

「いいえ、欠点なんてものは、ほんとはありません、

うちのエーミールには」

 

お母さんの、この言葉^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です