誕生日プレゼント
『誕生日プレゼント』
おばあちゃんの押し花セットを借りて、お祝いのカードづくり。
兄ちゃんの誕生日です^^
兄ちゃんが来ると、焦って手で隠して、花をまき散らしたりしています^^
かばんねこ店主ブログ
「コドモト」
tag : 誕生日
『誕生日プレゼント』
おばあちゃんの押し花セットを借りて、お祝いのカードづくり。
兄ちゃんの誕生日です^^
兄ちゃんが来ると、焦って手で隠して、花をまき散らしたりしています^^
6歳さんは、7歳になりましたヽ(*´∀`)ノオメデトー
家族が大好きで、家族も自分のことを大好きだと知ってる。
友達が大好きで、友達も自分のことを大好きだと知ってる。
それ、すごくいいなあと思います^^
これからも、いろんな人と出会っていく7歳さん。
まわりの人を大事にして、まわりの人に大事にされて、
よい関係を、いっぱいつくっていってほしいです^^オメデトウ!
「おっかーが、うれしいものだよ、おそうじのとき♡」
誕生日に、いいものをもらいました(#^.^#)
毛糸を指編みして作った、ホコリ取りです。
なんにもくれない兄ちゃんには、
ほっぺに(*´・з・`*)チュウ を、せがんでみました。
がんばって、してくれました o(^o^)oゲット〜♪
果物をいっぱいい入れたボウルの真ん中に、サイダーを挿します。
母の、秘密の「魔法の粒」を入れると…
サイダーがぶわわわあわわああーっと吹き上がって、
魔法のフルーツポンチ、できあがり^^♡
子どもたちの誕生日のメインは、
ケーキじゃなくて、これです(((o(*゚▽゚*)o)))ブワー
魔法のつぶは…
子どもたちには秘密ですよ^^
プラスチックのお菓子で、ラムネ型のやつにはいってる、白い子たちです。
秘訣は、10粒^^♪
誕生の日。
たぶん親なら誰でも、
生まれたての赤ちゃんには、
「健康で、大きくなって」って
それしか望んでいません。
だけど、不思議ですね^^
大きくなるごとに、子どもに望むことは
どんどん変わってくる(^_^;)
私は、子どもを育てる喜びって、
二つあるのかなあ、って感じています。
ひとつはやっぱり、
「子どもに期待できる喜び」
もうひとつは、
「子どもを幸せにできる喜び」
だけど、
期待だけが大きくなると、
子どもから見たらそれは、
条件付きの愛情になっちゃう。
そうして
「わたしはあなたのこどもなのに、
無条件では愛してもらえないんだ」って子どもは感じる。
そしてその親の期待が大きくなりすぎると、
子どもは親に愛されているという実感を、まったく
感じられなくなってしまいます。
それは、親も子どもも、悲しい。
期待する将来以前に、この今が、悲しい。
だから、わたしは
もうひとつの喜びの方を、大きく持ちたいと思います。
将来 幸せになるということも大事だけど、
「今、この瞬間」を、
この子が幸せに過ごすことができるように…
この幸せな瞬間の積み重ねが、
将来もこの子を幸せにするんだ!
…って、
そんなのんびりで、いいんじゃないかな(*^_^*)
って思っています。
そうしたら
理屈抜きで、子育てを楽しめる
…というより、
「子どもと暮らすことを」楽しめる^^
なにより
子どももわたしも、幸せ♡
そんな想いで、子どもと暮らしています♪
*************
誕生日を迎えて、
私を育ててくれた両親のことと
親になった私のことを
ぼんやり思い出して考えていたら、
こんな文になりました。
はじめは違うことを考えてたのになあ(^_^;)ヘンダナー