7/31(火)かばんねこで、自由に遊ぼうの日!
毎月、かばんねこのお店とレンタルスペースを開放して、
「おもちゃで自由遊びの日!」をしています。
7月は、7/31(火)10:30-17:30
これからも、毎月末日に開催します(定休日を除いて、イベントのない月のさいごの平日)。
だから、毎月、曜日が違います。
日曜日は残念ですが、小さい店で混み合ってしまうのでしばらく見送りです。
(でも、お買い物はさておき、日曜日もご家族でぜひぜひ、いろんなおもちゃを試しにおいでくださいね。積木などの広いスペースを使うものも、やってみたいならどうぞどうぞ、レンタルスペースの方にご案内しますから、お声がけください^^)
自由遊びの日は、おもちゃ屋さんとレンタルスペースを自由に行き来して、あれも、これも、あそぼう、あそぼう。
いつものおもちゃはおもちゃ屋さんに。
赤ちゃんが床で遊べるものや、積木や玉の道や汽車あそびなど広い場所が必要なもの、アナログゲームなど家族でじっくりあそびたいものは、レンタルスペースの方に用意します。
ゴロンと転がっても、廊下も広く使っても、いいからね。
「おもちゃ屋さんに行くのは、おもちゃを買うときだけ」は、なんだか子どもの「今がそのとき!」の機会を逃しそうで、もったいない。
それにお店では、大人のかたはおもちゃを選ぶことに忙しくて、子どもが遊んでいることをじっくり見たりする機会が少ないかなと感じる事があります。
「ちょうどいいときにちょうどいい遊びの道具が身近にあることが、どんなにわくわくと子どもを育ててくれるか」
これはかばんねこ自身が、子育てのときに実際に感じて大事にしてきたことだからこそ、強く思います。
この1日は、お買いもの目的じゃなくて、とにかく、じっくりゆっくり、おもちゃと子どもとあそぶ日。
それで、「ああ、これがきっと今、この子にいいんだな」と思ったら、おうちでもゆっくりじっくり遊べるように、子どもに贈ってくれたらうれしいなと思います。
おもちゃは「子どもの余暇の道具」ではなくて、おもちゃでの遊びを通じて、いろいろ触り、五感で感じ、動かして、気づき、考えて、想像して、試行錯誤して、できた!と喜び、わくわくと学ぶ…、
子どもが自分で体と心を育て、よりよく生きることを手伝ってくれる「道具」だから。
だから、じっくりゆっくり、子どもとむきあって、大人のひとにこそ、遊んでほしい。
かばんねこにきてくれたら、「今日はあっちでも遊べるんだよー!」って、誘うから、楽な気持ちで、おいでね^^
***********************
まいにち育つ、こどものために。
こどもと育つ、おとなのために。
木のおもちゃの専門店・
レンタルスペース&キッチン
かばんねこ
電話 0277-46-6644
(10-17:30 木土祝お休み。留守電OK!)
*************************