6月25日(土)10:30 かばんねこで、アナログゲーム大会!
アナログゲームで思い切り遊び、思い切り学ぶ講座、ものすごく素晴らしかったので…!
再びアナログゲーム会、します^^
今までどおり親子で参加していただきますが、子どもは子ども同士、大人は大人同士、それぞれのテーブルで白熱のゲームを体験していただきましょう。
みんなでおもいきり、遊ぼう!!!
かばんねこで、アナログゲーム大会!
6月25日(土)10:30~11:30
場 所 … かばんねこレンタルスペースにて
対 象 … 5歳さんくらい~小学校低学年の子どもと、大人の皆さん。
(小学校中学年~高学年、中学生・高校生~大人の会は、また後日^^)
※もし、高学年以上の子が一緒の場合は、大人組に入っちゃいましょう。
※小さいきょうだいさんは、信頼できるかたに預けていただくか、かばんねこのおもちゃで遊びながら、一緒に過ごすこともできます。
子どもたちには、まずは単純なルールのゲームや、あんまり勝ち負けを意識しないゲームで、
「ゲームって楽しいな」「みんなで遊ぶっていいな」っていう体験を、いっぱいしてもらいましょう。
何度もアナログゲームを体験するうちにきっと、
勝ち負けよりも、ゲーム自体の楽しさを感じられるようになります。
もちろん勝ったらうれしいけれど、「負けることもあるけど、それでも楽しいからいいんだ」っていう気持ちになれる。
負けたときの悔しい気持ちを、すっと流せるようになる^^
心に、いろんなことを受け入れられる、すてきな余裕が生まれてきます。
「負けるのがイヤ!」でストップしたら、もったいない。
「同じ」「違う」を見分ける。色や数を見て、判断する。さいころの数がわかる。
そんな、はじめに育つ力から、
場を判断し、よりよい選択をし、記憶し、先を見通し、相手の出方や言葉から推理し、自分の次の手を考える…。
そんな、いろんな力を組み合わせて考え、決めて、目標をめざして進む力まで。
アナログゲームが、たくさんの楽しみと喜びとともに、育ててくれます。
もちろん、みんなで遊ぶんだもん、コミュニケーションを築き、人とのより良い関係を保つ、大事な力もね^^
大人の方は、もう本性まるだしで、遊んじゃってください^^
子どもと一緒に遊ぶときの、遠慮もなし!手加減も、なし!
ゲームそのものの楽しさを思い切り満喫して、
偶然に驚き、策を練り、考え、挑戦して、失敗して、成功して、笑って、唸って、
自分自身のあそびを楽しんでください^^
そして、アナログゲームって、イイ!って思ってくれたら、それこそかばんねこのおもうつぼうれしいです^^!
…ということで、
まずはかばんねこのアナログゲーム会で、いろんなゲームに出会ってみましょう!
子どもも大人も、みんなで、一緒にあそぼうー!
かばんねこで、アナログゲーム大会!
6月25日(土)10:30~11:30
場 所 … かばんねこレンタルスペースにて
対 象 … 5歳さんくらい~小学校低学年くらいの子どもと、大人の皆さん。
(小学校中学年~高学年、中学生・高校生~大人の会は、また後日^^)
※小さいきょうだいさんは、信頼できるかたに預けていただくか、かばんねこのおもちゃで遊びながら、一緒に過ごすこともできます。
参加費 … 親子ひと組 1,000円(500円のゲーム券つき。楽しいものは、おうちでも遊んでほしいのです。)
お申し込みは、かばんねこまでどしどし!
②電話0277-46-6644(10:00-17:30 木土祝は定休)