4/27(土祝)~29(月祝)ライヤー制作ワーク ※1日だけでも参加可
かばんねこで、ライアーの音浴体験をしてくださっている、さゆみさん。
さゆみさんのライアーは、木彫りの、とても魅力的な姿をしています。
音もとっても、気持ちいい。
持たせてもらうと、手触りや匂い、重み、弦をはじく感触、からだに響く音。
どれもとても、気持ちいい。
自分で作る、ご自身のライアー。
作ってみませんか。
主催・さゆみさんより
ライアーを自分の手で彫り、生み出す魅力。
体験してみませんか。
不安でも、大丈夫ですよ。
参加者のなかには木彫りをしたことがなかったり音楽経験がなかったり。
私自身、ライアーをよく知らないままに制作ワークに参加しましたし、木彫りの経験も初心者でした。
そしていざやってみると、彫りが足りないと何度も指導されました。
人によって彫り方もスピードもそれぞれだそうですが、私は慎重派だったかもしれません。
集中しているうちにどんどん調子が上がってきて、戸惑いを忘れて楽しくなっていきました。
彫る時間はあっという間に過ぎていきます。
私の場合は2日半の作業でしたが、もっと彫りたいと、最終日には思いました。
桐生で以前開催したワークに参加くださった皆さんからも、もっと彫りたいという声が聞かれました。
(まだ彫り足りないという場合は、いったん弦を張って完成させた後、次回ワーク開催時に彫り直しも可能です。)
ライアーは、調律によって6つの音階を楽しむことができます。
ワークに参加された方には、ライアーの音階が書いてあるしおりをお渡ししています。
例えばペンタトニック音階のライアーは、どんな弾き方をしても音が濁らないため、楽器経験がなくても誰でも楽しむことができます。
弾き方や持ち方も、完成後に鬼塚さんが指導してくださいますよ。
鬼塚さんのワークでは、どんな彫り方をしても大丈夫。
楽器として成り立つように、きちんと指導してもらえます。
ちょっと興味があるというかたから演奏家など本格派のかたまで対応する、間口が広いライアー製作ワークです。
ライアー製作ワーク
4月27日(土祝)~29日(月祝)
10:30~18:00くらいまで
最終日は延長の可能性があります。
3日間の開催ですが、2日間の参加でも7弦を完成させることができます。
忙しくて1日しか参加できないという方にも対応可能です。
参加費
7弦 51,000円
12・13弦 65,000円
弦数が多くなるほどに、大きさも金額も上がります。
更に大きなサイズをご希望の方は、お問い合わせください。
ソルフェジオ音階のライアー
カリンバライアー
など、個性的なライアーも製作できます。
※チューナー・チューニングキーは別売りです。
(1000円~2500円ほど、お持ちでない場合)
※2台目以降5%割引
問い合わせ・申し込み
主催・さゆみさんまで
ateliercoucou8008@gmail.com
参考