かばんねこ店主ブログ
コドモト

今日は12時までの営業です

  かもちゃん先生の「大人おままごとの会」 こんな雰囲気のなかで、みんなでちくちくしていますよー、っていうのが、 とっても分かってすてきなので、紹介します。 かもちゃん先 …


今日の「おひなさまの和菓子」やります!

今日の大人おままごとの会「おひなさまの和菓子」 雪がまた降り始めましたが、このあと晴れるようだし、道路も積もってないし、やりまーす! ちびさん連れのかたには、ちょっと大変なお天気で …


今日は12時よりオープンいたします

今日24日(火)は、12時よりオープンいたします。 ご予定くださっていた方には、申し訳ありません!


小さなおひなさまが並びました

  かばんねこに、小さなおひなさまたちが並びました。 段飾りも、立派な垂れ幕とセットになっている雛飾りもあるけれど、 ただいまかばんねこは、この小さな子たちにきゅんきゅん …


クリスマスの準備

クリスマスの雑貨たちが、少しずつ増えてきています^^   明日は小さなクリスマスツリーや壁掛けのリースを飾ろう。 どんなふうにしようかなあー^^


こんどは「ひみつの」クリスマスケーキ!

  11月3日の「積木と良い出会いをしよう、積木ともっと仲良くなろう」は、4つのワークショップはすべて満席! みんなで遊ぶ、学ぶ、面白がる、楽しい一日になりました。 参加 …


このごろのレンタルスペース

ただいまの季節は、レンタルスペースの窓から、鈴なりのユスラウメの実がかわいいです^^ 赤い実をついばみに、いろんな鳥さんがやってきますよ。 赤い実を食べながら、あっちの枝から、こっ …


小黒三郎さんの組木の節句人形、ございます^^

じつは、小黒三郎さんの組木の節句人形があります。 だいたいいつも、ご来店やお問い合わせの電話で予約が埋まってしまうのですが、 予約キャンセルや店主の覚え違いで、予約をいただいていな …


小黒三郎さんのおひなさま、ございます。

じつは、ホームページに載せられていないだけで、 小黒三郎さんのおひなさま、かばんねこには 3月の節句に間に合うものが、ございます^^;   お問い合わせのお電話を頂戴して …


一生ものの、クリスマスツリーです。

存在感が、あります。 RSグローバルトレード社の、クリスマスツリー。 かばんねこに飾ってあるツリーは、150cmのものですが、 とってもきれい。   本物のもみの木のよう …


明日、おもちゃのお話をします(ひろさわ保育園・どんぐりにて)

明日のお休みは、ひろさわ保育園・子育て支援センター「どんぐり」さんにて、 おもちゃと子どもの育ちのお話をさせていただきます^^ 子育て支援センターの開所は9:30からですが、お話は …


じょうずに、できたい

子どもたちは、どの子も「じょうずに、できたい」と願っています。 だから、うまくできないと、悲しいし、悔しい。 大人が何でも「上手だね」ってほめていると、 上手じゃない自分だったとき …


納豆食べたい

↓高橋家が、納豆を食べられない理由。↓  


くまゴロン

やっぱり、かわいいです^^箱を開けるたびに、ニコニコしてしまいます。台からどてっと落ちて、でんぐり返し…!なんて、すごいことをしちゃうかわいい子は、名前もすてきです。「くまゴロン」っていうんですよー
 


ママがうるさく言っても聞かないのは

『ママがうるさく言っても聞かないのは』 「くつをそろえなさい」とか、「机をきれいにしなさい」とか…。うるさく言っても、子どもにはぜんぜん効きません^^;大人にはあたりまえのことだから、「くつをどんなふうにそろえるか」とか「机をどんなふうにきれいにするか」とか、そんなことは分かり切ったことだから、「〇〇しなさい!」だけを伝えちゃうことは多い。でも、子どもが小さい時、ちゃんと教えたっけ…??


子どもの片づけ

「子どもの片づけ」 もし、大人が「部屋の片づけ」として大きい箱になんでもかんでもボンボン投げ込んでいたら、びっくりしちゃうんじゃないかな。「まだ子ども」だから、「子どものもの」だから、「おもちゃ箱にボンボン」でいいの?子どもだって、遊びたいものがすぐに見つかるほうがいい。…


友達ができるといいな

もうすぐ春休みが終わって、そしてあたらしい友達と出会う、4月がきます。「友達ができるといいな」「仲良くできるといいな」っていう望みは、親もそうだけど、子どもだって、すごく持っています。だから、「あなたはとってもすてきな子だよ、大丈夫」って、子どもが自分の良さを素直に信じられるように、言葉で、態度で、いつでも伝えていかなきゃなあと思います。


赤ちゃんのいたずら

『赤ちゃんのいたずら!…?』ティッシュをどんどん引き出すのは、手や指を自在に動かせるようになったから。それまでできなかったことができたのが、うれしいから。楽しいことは、1回や2回じゃなくて、何回もやりたいから!


けん玉への欲望

『けん玉への欲望』 けん玉が得意になってきたらむくむくと湧いてくるのは、ひもを切りたい!という欲求です。さっそく家族を集めて「断~髪~式~!」を執り行った彼は、3ヶ月たった今も、床にがっつんがっつん玉を落として母を泣かせながら、鍛錬の日々です。飽きないものですねえ…^^


あいうえおの呪い

『あいうえおの呪い』 あいうえおあいうえおあいうえお…ばっかりだったから?大事な名前が、途中から「あいうえお」^^「たかはし」の「は」の左側に、誘われたんだねえ…


女子はホットケーキパーティー

『女子はホットケーキパーティー』 「うらがわ、どう?」「うん、いい色!」女の子(7歳)の休日は、ホットケーキパーティー♡男の子(11歳)の休日は、寒風吹きすさぶなか、釣りだそうな。母は、男子の方には混ざりませんでした。


アナログゲームは、コミュニケーションツール

親にとってアナログゲームの魅力は、子どものいろんな顔を見られること^^それに、ゲームが進むうちに、おしゃべりも進んじゃうのもうれしい。一緒に同じことをして、視線が合って、笑いあって、おしゃべりして…。アナログゲームって、親子のすっごいコミュニケーションツール^^


子ども版・告発の行方

子ども版・告発の行方…「うそつき」事件のその後、7歳さんは「自分の」に名前を書くことを覚えました^^


子どもにゲーム機を買う

子どもにゲーム機を買うこと、初めはやっぱり躊躇しました。でも、いざ買ってみたら、なあんだ!って感じ。何をそんなに不安がっていたのか笑えるようになって、反省したことがあります。それは、子どもの「『みんなが持ってるから』という言葉と気持ちを、もっと考えてやればよかった」ということ。


兄ちゃんの嵐

兄ちゃんが大勢ひきつれてきたので、7歳さんのこの顔…^^;ひとしきり大騒ぎでゲームに興じた後、外いこーぜ!…と あっという間に去る兄ちゃんず。7歳さんは、再び平穏な時間を取り戻して、宿題にいそしんだのでした^^メデタシ!


触れる

痛みを抱える人に、慰めや、助言や、励ましを…、何か言葉をかけたいと、わたしたちは頭で考えてしまうけれど、傍にいて、触れる。同じ方を見て、一緒にいる。ただ感情によりそってくれる、自分の痛みをともに感じてくれている、そういうことが、とてもありがたくうれしいときがある。子どもの頃に…。


子どもの告発

こたつで寝ているうちに、告発された兄ちゃん。いったい妹に何をしたんだ、君は…^^;


かばんねこのレンタルスペース

ここが、かばんねこのレンタルスペースになります。わたしはずっとおもちゃ屋になりたいと思っていました。だから、自分の好きなことや学んだこと、得意なことを仕事にしたい、そんな望みを抱いている方に、使ってほしいと思います。夢だと思っていたけど、ちょっとチャレンジしてみようかな…、そんなふうに感じられる場所になりたいです。


鮮やかな色、キーナーモザイク

鮮やかな色を並べてデザインを楽しむキーナーモザイク。でも、お絵かきもいいですね^^ちょっと足のみじかい、キリンだそうです。緑色は、草原。ピンク色は、夕焼け。


お熱の子の願い

お熱の子は、「プッチンプリン」を所望です。でも、「ちからがでない~!」写真ばっかり撮ってプッチンしてくれない母に、彼女は泣きました…(^0^)ゴメーン


かばんねこのかんばん

かばんねこの看板が、できました^^「木のおもちゃ うく・ぬーた」の藤信さんが、 かばんねこのロゴを、美しく彫ってくださいました。藤信さんの木のおもちゃたちはどれも丁寧に作られて、 愛らしい姿や顔つきをしています^^藤信さん、おもちゃたちも楽しみにしてます!


おひなさまの桃と

おひなさまの桃の花が、今日開きました^^菜の花の黄色と並んで、眺めていてとてもいい気持ちです。ところでそんな美しいものの前での、不穏な会話。「ねえ、たたかいたいのは、ろしあくん?」(7歳さん)「そう、プ―さん」(11歳さん)母は、高度な会話についていけません…。


お話あそびと、子どもの「ことば」

お話あそびと子どもの「ことば」…お話パズル「3びきのこぶた」…だから、「ことば」にもすごく敏感になります。だって、「お話」を、自分もしてみたいんだもん!だけど、もし子どもたちがもにょもにょ…って聞き取れないような言葉やまちがえた言葉でお話遊びをしていても、どうか、間違いを正さないでください。今はまだ、「ことばに興味がある」っていうことがいちばん大事なことで、ことばを使って自分の気持ちを伝えられる喜びや、ことばを使ってまわりのひととおしゃべりする楽しさを感じることが、大切なことだから。


子どもとおねつ

おねつです^^氷枕もいいけれど、ひやひやタオルが、気持ちいい…子どものころの、おでこに乗せてもらった時のいい気持ちを、思い出します^^


かばんねこ、ついにオープ…モゴモゴ

かばんねこ、オープン!…してません…。中小企業白書に載せてもらえるかもしれないヨ、というお声掛けをいただき、インタビューを受けさせていただきました。そのために、急きょ、工事途中の店の棚に、おもちゃを並べてみました。こうして並べてみると、自分の気持ちがとってもわくわくするのを感じます。上の子が生まれて、いいおもちゃたちに出会って、こんないいおもちゃたちを、たくさんの子どもたちとママに知ってほしい!そう思ったのがはじまり^^おもちゃ屋さんは、10年来の夢です。


左官屋さんはいづこ

かばんねこの店づくり、頓挫しております (*_*)ムーン…憧れの珪藻土の白壁を求めても、左官屋さんに「今無理なんスよね~」と言われること数件、おまけに見積もりをしにきてくれたとこにまで言われちゃっちゃあ、新しいとこに電話する勇気もりんりんせず。そういうわけで、できることをなんとか地味にこなしております。旦那さんの釘打ちも、こんな(↑写真↑)格好で失礼いたします。これは、棚に使った板の余ったのを、玄関に打ちつけているところです。でも、杉板で、おまけに幅広なので、反ること反ること…


大雪と子ども

この大雪は、大変でしたねえ…次々に家の前で立ち往生する車を助けたり、雪の重みで壊れてしまったカーポートを解体したり、瓦が落ちそう~!木が折れた~!!雪下ろししないとこんどはベランダの屋根が壊れる~!!!…と、右往左往する父母を尻目に、「葉っぱ助け隊」が、確実に仕事をこなしていました。


優雅な宿題

今日から7歳さんは、学級閉鎖でお休み。おうちでの課題を、口の周りにチョコをつけながら、優雅にこなしております…^^イイネー


赤ちゃんと「見る」こと

「なにかをじっくり見ることの良さ」って、あまり気にしたことはないけど、モノをよく見る力に通じたり、見ることで何かに気づく力に通じたりします。子どもたちは、おもちゃの動きが楽しくて目で追って遊んでる、それだけだけど^^…楽しく集中して「見る力」、カタカタ人形


赤ちゃんとモビール

子どもにどんなものを見てほしいのか、親は子どもの環境に、その願いをこめることができます^^赤ちゃんの部屋の相談を受けて、改めて、そう思いました。「赤ちゃんのおもちゃ、モビール」


かばんねこのムリヤリ看板

消しゴムはんこの絵を案内看板にするという試みですが、看板屋さんに無理を言って拡大してもらったら、やっぱり線がでこぼこ…(._.)ショボーン というわけで、アナログなかばんねこは、上から色を塗って 凸凹をごまかそうとしています。これをスキャナとかで読みこんだら、ちゃんとした看板になりますか?希望を込めて、なると思う人~ヽ(^o^)丿ハイ!


節分の子ども

今日は、節分です^^明日からは、春ですねえ!今晩 鬼(父)退治をするために、鬼パンを食べて鋭気を養っています。顔つきもなかなか…^^母は、今日のためにイワシを用意したのに、晩ごはんは、おなべに残っている昨日のハッシュドビーフをリクエストの子どもたち。ねえ、イワシのにおいで、鬼が逃げるんですよ~(T_T)


窓のなやみ…

かばんねこのサッシの窓を、白く塗ってみました。うん~いい感じ♪と、おもいきや…。塗ったのは「木にも鉄にも」のペンキでした。「アルミ用無いし、まいっか~」で用意したペンキですが、アルミはアルミ用じゃないと剥がれるんですか^^アラッ? いつ剥がれてくるのかなあ…そしたら、どうしたらいいのかなあ…


こちょがす

今日の兄ちゃんの仕打ちは「こちょがしの刑」。「こちょかい~!こちょかい~~!!」と妹は笑い苦しみます^^ウルサイ ところで、秋田出身のわたしが子どもに伝授した「こちょかい」ですが、こちょかいって、群馬では言うのかな?


お熱のときは、水まくら

週末は、兄ちゃんがお熱でした。熱のときに我が家で活躍してくれるのは、水まくら^^ぽよんぽよんとする感触、たぷんぷたんという水の音、それに、からからん…と混じる氷の音…♪それだけでもう、なんだかひんやり、気持ちよくなっちゃう^^ほんとの冷たい効果も大事だけど、この音と感触も、「気持ちよさ」にすごく貢献してくれています。病気の時は、体も心もつらいとき。こんな小さな「心地よさ」が、実はすごく助けになってくれてるんじゃないかな^^


かばんねこのでんき

かばんねこの玄関の照明と、キッチンの照明がつきました^^なんだか、だんだんお店が形になってくると、うれしい気持ちと一緒に、不安も もくもく…(°д°)アワワワワワワただいま、マタニティーブルーです。


2歳さん、とにかく並べる^^

2歳ころ、5本の指をそれぞれ動かせるようになって、細かい動きが得意になってきます^^「並べる」のが、「まっすぐに並べる」になってきたりします!すごい^^♪子どもにとっては、おんなじものを繰り返し並べるのが楽しくて、まだぴしーっときれいにはなりませんが、そんなことは気にせずに、ただ「並べる」ことが楽しい時期です^^


妹の仕返し…きょうだいはいいな

肩車をしてくれる兄ちゃんの頭から、いきなり鉄棒に飛び移るという荒技をくりだす7歳さん。いきなりの衝撃に、兄ちゃんはかなりの痛手を負いました。でも実は、7歳さんはその何倍も痛い仕打ちを日頃から受けています。頼みの母も「痛かったね~♪」なんてさらっと言うだけで、兄ちゃんの味方はしてくれなかったのでした…^^


友だちに、イヤって言える?

「この子は自分のことを好きだ。」仲良しの友達のことを そんなふうにしっかり感じていれば、そんな、友だちに対する安心感があれば、「イヤだ」って、友だちにちゃんと「NO」が言えます。いま、そのことに困難を感じている子がいます。親ができることって何だろうなあ…って、考えています。親が子どもの友だちのことに、なかなか口出しはできません。だから、まずは親が、しっかり子どもに自分の愛情を伝えて、親に対しては、いつでも「イヤ!」って 安心の気持ちで言えること。


かばんねこの玄関に

木のおもちゃ「うく・ぬーた」の藤信さんに、かばんねこの玄関の造作のお手伝いに来ていただきました^^壁に貼りたい板を、切ってくださいます。ちょっと壁にしてみたいおまけがあるので、その工夫も…♪さてさて、どんなふうになるでしょう^^♪


かばんねこのかんばん

看板屋の岩崎さんに、かばんねこの駐車場看板をつけていただきました。大きさやら色やら、ずいぶんと注文をつけて作ってもらったものです^^;そして今、岩崎さんは店の案内看板の方で、新たな苦労をされています。「消しゴムはんこの絵柄を看板サイズにでっかくする」という看板屋泣かせの注文を出したのは、私です<(_ _)>ヒラニー


新学期の子どもの仕事

新学期がはじまる前の、仕事があります。それは、ぞうきん縫い^^ぞうきんだから、縫い目なんて、気にしない~♪布の合わせがずれていたって、気にしない~♪子どもに任せるのが、いちばんです。おでこが、ミシンにくっついちゃってますね^^こんな子どもの一生懸命さを眺めるのが、すごくうれしくて楽しいです。


かばんねこより、新年からの言い訳と、ごあいさつ^^

あっ……というまに、新年も16日なんですね。みなさま、ずいぶんとご無沙汰いたしております、ごめんなさい。元来のなまけものを存分に発揮しております、かばんねこです(゜o゜)2ガツニナッチャウー まあそれはともかく、新しい年、これからもみなさんにとって健やかで よい毎日になりますよう、お祈りいたします^^


家族に甘える

わあー寝坊したー朝ごはんお願い〜!!!なんてことも、あったりします。兄ちゃんはやっぱり、「しょーがねえなあ〜(`・ω・´)」って言いながら、さっさか動いてくれたりします。こんなふうに、完璧じゃない母を子どもに許してもらって、また子どもも、いろんな未熟さを親に許してもらって、甘えたり、甘えられたり、そんなことのために、家族はあるのかなあ〜なんて思ったりします^^


音を感じる

今日は、桐生でも雪が降る音が聞こえるかもしれません。「雪が降る音」っていうのは、どこまでも静かな、音のない「音」。それを、子どもと一緒に、感じられたらいいな^^ちょっと前の記事を、思い出しました。「乱暴な子ども?落ち着きがない子ども?」


メインはマラソン大会のはずですが

マラソン大会のあと、地域の奥さんたちが豚汁をふるまってくれます。けっこう前に食べてたのに、さっき見たときも食べてたのに、なぜか今も、食べています…(・3・)アラッ? 子どもたちいわく、「こいつとジャージ取り替えて2杯目もらいに行って〜(#^.^#)」、「こんどはこいつと服とりかえて3杯目行って〜(#^.^#)」つまり、変装…(;▽;)スミマセンー  育ち盛り、食い意地も花ざかりです。


上の子、下の子

けっこう、上の子はがまんしてるなあ…。たまに、はっとすることがあります。「いっつもこいつ(妹)が先…」とか、そんなことをちらっと言われると、ヒヤッとします。気をつけてるつもりだけど、小さい子を優先してしまうのは、やっぱり否めない(^^;でも、「兄ちゃんだから、当然」とか、「大きいんだから、当然」っていう態度は、子ども自身が自分から引き受けるものであって、大人から押し付けられるものではない。だから、できるだけ上の子の気持ちを汲んで、言葉にしたいと思っています。


かばんねこへの入口

かばんねこの玄関ができました^^わたし、ひとりで入ったり出たりしています。「そんなことしてないで、はやく壁を塗りなさい!今日はちゃんと進んだの?!」と、学校から帰ってきた人に言われます。


おいしい子ども

「おいしい〜(#^.^#)!!」おいしいって、いいね^^とってもうれしそうです。食べ終わっちゃって、ほんと残念。お皿に残ったかけらやソースも、食べたいよね。そんなにうれしそうにお皿までぺろぺろしてたら、「おぎょうぎわるい!」なんて言えないです^^おいしく、うれしく食べるのが、いちばんいいことだもん^^人前じゃ、やらないだろうし!…たぶん…(^^;


かばんねこの棚ができました

かばんねこのおもちゃ棚がいっこ、できました〜ヽ(*´∀`)ノヤッター この部屋からの入れ子の箱みたいな眺めが、なんともいえずうれしいです^^ここは和室だったところです。麗しの電気屋さんがこの「和」の照明を取り替えてくれるまでは、ちょっと不思議なこの雰囲気を味わいます^^ワー


子どもと門松づくり

門松を作ってきました^^竹を切って、そろえて、竹の筒に挿して、松葉と梅を飾ります。今の季節、梅は作り物でしたが、思えば慶事の象徴、松・竹・梅…(°д°)オオ さらに麻紐を竹に巻く回数もおめでたく、3回巻きに、7回巻きです^^門松は、新しい年に 家に年神様を迎えるときの、神様のための「目印」なんだそうですよ^^当たり前過ぎて特になんとも思っていなかった門松も、その名前や由来や意味を知ると、なぜかぐっと身近に感じます^^


かばんねこの塀塗り

かばんねこのお店のために、塀を塗りました^^通りがかりの方が、「きれいだねえ」「がんばってるねえ!」って声をかけてくださるのが、とっても嬉しいです(#^.^#)エヘわたしも、そんなおばちゃんになりたいです。でもいまだに、緊張してます…((((;゚Д゚))キキキキレイデスネ〜


お祭りと子どもとお金

おまつりは、お金の練習日^^♪代金が100円とか120円とか200円とか、1円単位がなくて、500円を超えるのもない。ちびさんのお金の練習にはもってこいです^^モッテコーイ♪ 代金を見て、どの硬貨を出すか考えて…、おつりをもらって、数えてみる (‘_’)イチ, ニー そんなふうに、「目でしっかりモノを見ながら、考える」。そして「うまくいったり、いかなかったり」を経験して…、それを繰り返すうちに、なんとなく「数」が、感覚でわかってくるみたい^^


寝るのが早い…?

寝ています…。「ほんよむー(#^.^#)」って言ってたの、かなーりちょっと前じゃなかったですか??子どもは、何でも早いなあ…


子どもとハサミとくりかえし

子どもは、くりかえし、くりかえし、くりかえし…が、好きですね^^おんなじことを、何度も何度も繰り返します。子どもは、何度も何度も、同じことを経験しながら、自分の感覚をどんどん、育てているんです。くりかえしながら同じことを何度も経験して、しっかり味わって、自分のものにする^^そうしてちょっとした違いや変化を感じられるようになる、ということは、モノを見る力、技術力、知識を得ること…、そんな大事な力の土台となっていきますよ^^


自信のない子って

「うちの子は、自信がなくて…」 親は子どものことをすごく想って 自信をもたせてやりたいと感じているんだけど、 なんとなくうまくいかなかったりします。 でも、 「できる」「できない」 …


子どもとおにぎり

夕方から、子どもと友達を連れておでかけ。そんなときは、みんなでおにぎりです o(^o^)o子どもたちは、最初はめんどくさーとかなんとかぶうぶう言うくせに、ずいぶん楽しそう^^ホラネ でも、このイベントの難点は、作り終わったあとに台所を歩くと、ごはんつぶがいっぱい足の裏につくということ(;_;)アッ,マタ…


プレイマイスのワークショップ、してきました^^

佐野赤見のre.(リードット)という子育て支援NPOが主催する手づくり市に参加してきました^^おもちゃ屋さんと、プレイマイスのワークショップです。かばんねこがワークショップをするときは、かならず、「遊んでいいよ♪」のおもちゃを持っていきます。お兄ちゃんやお姉ちゃんがワークショップを楽しむ間、1歳とか2歳のちびちゃんは、つまんない (´Д`)ヤダー だから、ワークショップを楽しむママと上の子の近くで、ちびちゃんも楽しく、自分の遊びを満喫してほしい!そんな気持ちで、用意しています^^


30日、佐野にイベントしに行きます^^

夢中になって遊べるって、ほんとうに幸せで、すてきな力(#^.^#)ママやパパにとっても、すごくうれしい姿です。「遊びって、いいな♪」子どもたちのママとパパのそんな気づきを、かばんねこは、見つけられる場所になりたいです^^


なめこの食べ方

秋田のじいちゃんが採ったなめこ〜ヽ(*´∀`)ノナメコー♪缶詰で届くんだよ^^おっきいのが、いっぱい入ってるよ^^こうやって食べるの〜o(^o^)oチュルン♪


子どもとイス作り

子どもたちに木工体験を!って思うけどなかなかできない親にとっては、「キット」って、素晴らしくありがたい。写真のイスも、キットです。ぜーんぶ材料が切ってあって、それをトンカチと電動ドライバーで止めていくだけ。でも、子どもは「自分で作った!」って、思うもん^^とっても、うれしいし、誇らしい(#^.^#)エヘン かばんねこでは、そんなモノづくりの企画もしたいです。


子どもとおまんじゅう^^

子どもとつくるおまんじゅう。おまんじゅう^^ おまんじゅう^^寒くなると、あんこが食べたくなるよね〜♪でもほんとは、理由はなんでもいいの(・∀・)エヘ


かばんねこのお店の壁 ←そのままの意味デ^^

かばんねこのお店の、壁になる杉板です。この壁の前におもちゃたちが並ぶので、壁の色は白くしたい (o>ωω


友達に教える、友達に教わる

「わたしっていい」「ぼくっていい」そんな気持ちが子どもにちゃんと育っていれば、友達に、得意なことを教えるのがすき(*´∀`*)スキ!友達に、得意なことを教えてもらうのもすき(*´∀`*)スキ!親が「人より優れている」ことだけを子どもに望んでいると、子どもは、そんな友達関係を作っていけないです。


柿もぎと鳥さん

柿もぎと鳥さん。朝っぱらから、パジャマのまま柿もぎ。アサカラ(`・ω・´)ハツラツダネー 今年は最強アイテムがあるため、枝の遠いところにも届きます^^でも、そろそろスズメやメジロもやってくるので、無理しないで、少し残しておきましょう。ハハハ(*´`)メジロチャンガスキ♪


子どもはなぜそんなことをしてるの?

「子どもが、なぜそんなことをしているのか」ちょっと見て、考えてみるというのは、ほんの2分とかそれくらいの時間と努力で済みます。でも、大人はできない…。ぱっと見でどんな意味があるのか分からなかったり、ちょっと迷惑だったりすると、子どもがそれをやっても構わない状況や場面でも、ダメ!と大きな声で禁止したり、子どもの手を引っ張って止めさせたりします。


カプラはいいな^^

カプラは面白い。いま、どんなイメージ?どんな物語が生まれてるのか、聞いてみたい^^


日本のおもちゃ、おすもうさん^^

たまには、こんなおもちゃはどうですか^^?まんまるおめめにへの字口のおすもうさん。3人いるのが、またくすぐられるではありませんか♪


子どもの誕生日におもう

6歳さんは、7歳になりましたヽ(*´∀`)ノオメデトー家族が大好きで、家族も自分のことを大好きだと知ってる。友達が大好きで、友達も自分のことを大好きだと知ってる。それ、すごくいいなあと思います^^これからも、いろんな人と出会っていく7歳さん。まわりの人を大事にして、まわりの人に大事にされて、よい関係を、いっぱいつくっていってほしいです^^オメデトウ!


お菓子くれなきゃ!

ハロウィンにはまだ日があった一週間前。早々と盛り上がってる1年生がふたりいました^^画用紙で衣装をつくり、魔法の杖をつくり、「お菓子くれなきゃいじわるするぞ〜!」隣りの家まで行っちゃいそうな二人を引き止めていた母…ヽ(;▽;)ノマダダッテ〜今日31日、やっとその日を迎えて、子どもたちはニコニコいそいそと衣装を身につけて、大きいお菓子入れの袋を持って、近所に旅立ちました。「お菓子くれなきゃいたずらするぞ〜(o>ω


何をしたらいいの?

「ねえ、何したらいい?」「次はどうすればいいの?」何か指示やアドバイスをしてあげないと動けない子を見ていると、はがゆい。例えば、「ごはんを食べる用意して」って言われたら、テーブルが拭ける。箸やお茶碗が出せる。おかずは魚だから…、って醤油を用意できる。大皿料理があるから取り皿とスプーンがいるな…、って判断できる。そんな力が、子どもたちには大きくなるうちに、ちゃんと育ってほしいんだ。自分で何かを作業できる、手順を考えられる、必要なことに気づける、効率よく動ける…。


まだんけに夢中!

「やってみたい!」と思うと、夢中に火がつきます^^子どもはほんとに着火が早い。今まさに、けん玉に ぼうぼうです^^!けん玉パフォーマーZOOMADANKE(ず〜まだんけ)


工作をする子ども、絵を描く子ども

子どもを育てる人に、工作や絵を描くことって、けっこう軽んじられています。だけど、ただの粘土や紙を、形のあるなにかにするってこと。ただの粘土や紙を、自分のイメージ通りになるよう作るってこと。こんなふうに考えると、どうでしょう^^イメージカワル?その営みは、子どもが「自分で自分を育ててる!」そんなふうに、思ってほしい^^


家族とお出かけは友だちと

家族で遊びに行くときは、子どもたちがそれぞれ友達を誘います。だって、子どもは友だちと一緒の方が、楽しいから^^楽しいとこには連れて行くけど、親は「見守り兼監視付きおまけ」です。わたしも子ども同士を見ている方が楽しいし、こんなふうに友だちとつきあってるんだなあ、って分かるのもうれしい^^


魚を「知ってる」

「魚」ってどんな形で、どんな色で、どこに住んでる。それだけだと、「知ってる」けど、「知らない」のとおんなじくらい。でも、もう一歩、触った感じ、匂い、直接見る色、食べるやり方。泳いでるところを見たり、魚釣りや、つかみ取りとかも^^体で感じれば、もっといい知識になると思います。楽しさやわくわくが一緒だと、もっといい^^自分が感じたことや思ったことと一緒に、「魚」を知ることができるから。


ちちんぷいぷい

抱っこしたりおんぶしたり、体に触れることは、子どもの成長にかかせない、特別なものと思います^^わたしたちは、自分の痛いところに無意識に手を当てたり、泣いている子の痛いところに、そっと手を当てます。それはおまじないのようで、でも、無意識にわたしたちがしている「治療」のようです。チチンプイプイ…なんて、なぜか効いちゃうから不思議^^♪体に「ふれる」って、もっと大事にしたほうがいい。大人だって、大丈夫?って背中に触れてもらったりすると、すごくすごく、体も心もふわっと温かいもの^^


子どもの食い意地からおもう^^

食べることが大好き、って、いいですねえ。「食べたい!」って大騒ぎする、それだけで、すごくエネルギーを感じるし、今日も元気だなあ…って分かる^^「食べる」って、子どもにとってすごく大事なことなんだな、って、こんな姿から、いつも感じています。だから、食材の産地や添加物や作り方を気にすること、ごはんを作ること、一緒に作ること、一緒に食べること、食事のマナー、片付けること。食事にかかわるいろいろを、大事にしなきゃなって、子どもを育てながら子どもに教えてもらった、そんな感じです。


みつろう粘土でキャンドル作り

東京おもちゃ美術館の、おもちゃまつりに行ってきました^^「みつろう粘土でキャンドルづくり」透明感のあるみつろう粘土を使って、キャンドルに 自由に模様をつけていきます。小さくカットされた固いみつろう粘土を手や指の温かさで柔らかくします。指で、心地よいやわらかさとつやつやの手触りを感じながら、どんなふうにしようかな、と考える時間です。ちょっと考えながらこねこねしているうちに、固かったみつろう粘土はちょうどよく柔らかく、形を作りやすくなるんです^^


お片づけ?遊び?

大きくなってくると、お片付けがまた、いいんだ(#^.^#)「入れ物がある」「場所が決まっている」ことが、『楽しい「制限」』 になる。どんなふうに入れようかな?どんなふうに並べようかな?片付けることが、楽しみになっちゃうんだね^^「お片づけ」って、意識しないで もうそれは、「遊び」のひとつなのかもしれない。でも、それができたときの「やったあ!」には、「すっきりした!」「きれいになった!」っていう気持ちもちゃんと入ってるはず^^


今日もカレー

「今日もカレーなの〜(`Δ´)ヤダ〜」の撃退法。①果物をつける、②かわいくする。これで、大体しのいでおります^^お母さんは、いろんな技を会得して、たくましくなるのです♪


バタバタかばんねこ@三角お屋根のマーケット

かばんねこ@三角お屋根のマーケット。なんとも情けないスタートでしたが、見本のおもちゃで遊ぶ子どもたちはニコニコだし、かわいいねー、木のおもちゃいいねー、と話してくださるお客さまの顔はすてきだし、おもちゃのお話をして、満足して納得してニコニコしておもちゃをお買い上げいただけるととてもうれしく、私のほうが、たくさん喜びをいただいた出店でした。11月にオープンする予定の実店舗のご案内もでき、ますます奮起(`・ω・´)オーシガンバルジョー


かばんねこ@三角お屋根のマーケット

今週の日曜日13日は、「三角お屋根のマーケット」です^^おもちゃ屋さんの準備も、のろのろながら着々と進んでおります。今日はリーフレットを作りました。かばんねこがどんなことができるのか、どんなふうにみなさんの役にたっていきたいか、ずっと思ってきたことを、ぎゅうぎゅう詰めに書いています。こまか〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜くて 長〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜いですが、手にとってくださったかたの心に、ちょっとでもいいものを届けられたらなあと思います。


よくある子ども事件

あれ、なんか、ほっぺが膨らんでるじゃありませんか。なんか口に入れたでしょ?「……フリ( ・_・)フリ」ごはん前だよ?だめじゃん(`・ω・´)コラー「……フリ( ・_・)フリ( ・_・)フリ」もしかして、ミニトマト?「……フリ( ・_・)フリ( ・_・)フリ(`・ω・´)フリ!」顔だけ怒ってもねえ、ほっぺが証明してますよ、リスさん(`・ω・´)コラー


高いところは、ただそれだけで、気持ちいい^^

子どもは、高いところが好きですね^^いつもの視点の高さじゃないってことだけで、いつもとすごーーーく、世界が違う。いつもと違うって、楽しいんだ^^だから、裸足で歩くと、楽しい。草っぱらや道路に寝転ぶと、楽しい。傘をささないでびしょびしょが、楽しい。紙じゃないところに落書きが、楽しい。ということで…大目にみられるときは、ぜひよろしく^^♪


ロボットカミイだよ!

「ロボットカミイだよ〜^^」寝袋の下に敷く銀マットが、ロボットの足に!そして案の定、このあと…兄ちゃんに、転がされていました…ヽ(;▽;)ノワアー「ロボットカミイ」、知ってますか?ダンボールで作られた「こうてつせい」のロボット、カミイと子どもたちのお話です。こんなふうに、日常でふと思いだしちゃうお話があるって、ほんとうにうれしいな♪子どものなかに、物語を楽しむ喜びがあるってことだもん^^


なんで?知りたい!

実験ブースのところに、じみーに置かれているジュースの缶。なんで?なんで、ななめになってんの?いろんな実験があって、びっくりしたり、感心したり、不思議がったり、いろいろ体験させてもらったけど、やっぱり、自分で最初に「あれ?!」って思ったことは、聞く姿勢が違いました^^「知りたい!」ときに、「知ることができる」これって、ほんとうですね^^なので母は、これからもアンテナをびしいっと立てていたいと思います。何に、興味あるのかな?何が、やってみたいのかな?
何が、やってみたいのかな? 


手回しオルゴールで、子ども作曲家^^

手回しオルゴールで、子ども作曲家^^専用の楽譜に音符を書いて、パンチで穴を開けて手回しオルゴールにかけると、さあ聞こえてくる素晴らしい音楽は…ぶんぶんぶん♪の輪唱です^^「おおー!ちゃんとぶんぶんぶん、って追いかけてるよ〜(*’▽’*)ヤッター♪」子どもが自分の好きなように穴をあければ、穴をあけたとおりに、オルゴールが奏でられます^^思いがけなく美しい、楽しい音楽が聞こえてきたりして、気分はもう、大作曲家^^オッホン


三角お屋根のマーケットに、かばんねこ

かばんねこは10月13日日曜日、「三角お屋根のマーケットに出ます^^子どもの育ちを楽しく応援してくれるいいおもちゃ、紹介しますね^^大忙しのママの暮らしのなか、ちょっぴり自分のためにうれしい 雑貨たちも。おもちゃ屋さんと一緒にオープンする、レンタルカフェ&レンタルスペースのご案内もさせてください^^とうもろこしから作られた安全な材料を使って子どもたちが作って遊ぶワークショップも、お子さんのすてきな姿が、見られると思います^^♪


大きくなるってうれしいな^^

7歳のお誕生日を目前にして、やっとやっとやーーっと、前歯が抜けました^^友達に「まだ抜けないの?」「遅いね〜」と言われ続けてハヤ1年。「大人の歯はゆっくりなほどいいんだぞお〜^^」とか「いい歯が下でよく育ってるんだねえ^^」とか、親にごまかされ続けてハヤ1年。ああもう待ったよ待ったよまったよお!!「いい歯がはえますよ〜に!」よくよくお願いしながら、縁の下に投げ入れていました^^またひとつ、大きくなりました。大きくなることが楽しみだって、いいことだなあ^^


お話が始まりそう…木のおもちゃ「葉っぱの迷路」^^

虫くんが、葉っぱを食べながら、次はどっちの穴にいこうかな、体をくるん、くるん、穴から顔をぴょこ、ぴょこ^^!子どもたちが手指を楽しく動かして遊べるおもちゃですが、同時に、表情のある虫くんの動きに、自然に虫くんの楽しいお話が生まれてきそうです^^ひとりでも楽しく遊べるけれど、ママや友だちと一緒だと、自然におしゃべりが始まります。美しくて、楽しいおもちゃです^^